[過去ログ] ViVo 総合 Part1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: (オッペケ Srdd-3ZMw) 2018/06/13(水)08:29 ID:qPrnS3njr(1/3) AAS
正常位でAFだって?!
121: (ワッチョイ eb56-7GhI) 2018/06/13(水)12:07 ID:i6vs+Zpd0(1) AAS
魅力的なのが本当に来たな
みんな言ってるけどグローバル版さえ出てくればかなり売れそう
122
(1): (オッペケ Srdd-Az9J) 2018/06/13(水)12:20 ID:NYQz0E0Tr(1/2) AAS
すごい魅力的だけどVivoって大丈夫なメーカーなのか?
123: (オッペケ Srdd-3ZMw) 2018/06/13(水)12:20 ID:qPrnS3njr(2/3) AAS
ここまでやるなら4辺ベゼルレスに出来なかったのかな?
下のベゼルがすごく残念
124
(1): (オッペケ Srdd-3ZMw) 2018/06/13(水)12:21 ID:qPrnS3njr(3/3) AAS
>>122
少なくとも
【やっすい中華端末輸入して遊ぼうぜ!】
ってレベルではない
125
(1): (オッペケ Srdd-Az9J) 2018/06/13(水)12:57 ID:NYQz0E0Tr(2/2) AAS
>>124
それは常用できるレベルってこと?
126: (ワッチョイ 0bd9-wRLX) 2018/06/13(水)13:12 ID:8XHvtfm60(1) AAS
黒の裏側がぎらつく…
外部リンク[php]:www.gsmarena.com

>>125
常用って、中華端末の安全性じゃなくて機械的堅牢性のこと?それは大丈夫でしょ。
VIVOとOPPOは親会社が同じ。
ちなみに米OPPO Digital社のBDプレイヤーを持ってるけど、
この会社も創業者は同じ人。
127: (ササクッテロロ Spdd-49N8) 2018/06/13(水)13:45 ID:vFA/+9FGp(1/2) AAS
世界シェアでも中国シェアでも6位以内に入るメーカーに常用大丈夫って言われても
UDやノッチフルスクリーンを世界で初めて実現してるのを見ても高い技術力がわかる
QUALCOMMやESSなどとの共同開発も多数行っている
Vivoを評価しないのは日本人ぐらいでしょ
品質も中華トップクラスだよ
128: (ササクッテロロ Spdd-49N8) 2018/06/13(水)13:46 ID:vFA/+9FGp(2/2) AAS
あ、ノッチレス・フルスクリーンでした
129: (ササクッテロロ Spdd-49N8) 2018/06/13(水)19:03 ID:uxO4HItnp(1) AAS
名前が正式化したのかな、HPの表記が変わってる
NEX アルティメット
NEX
公式ショップ予約開始してますね

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[html]:www.vivo.com.cn
130: (ワッチョイ b1db-glHn) 2018/06/13(水)23:20 ID:rfzCB0d60(2/2) AAS
日本のサイトで詳しい解説はimpressかな
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
その他
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
外部リンク:japanese.engadget.com
131: (ワッチョイ 3102-U0qY) 2018/06/14(木)02:01 ID:XKvcT3Fn0(1/4) AAS
そもそも中華大丈夫なの?って質問が数年前レベル 気持ちはわかるけど
132: (ワッチョイ 2e5c-D7Zc) 2018/06/14(木)02:07 ID:Rsg6jbgq0(1) AAS
Huawei、Oppo、Vivo、Xiaomiの中華四天王ならいざ知らず、まだまだゴミみたいなのもあるさ
133: (ササクッテロラ Spf1-XM43) 2018/06/14(木)04:52 ID:fyEUncb+p(1) AAS
vivo触った感じだと、ハードウェアまあまぁ、ソフトウェアうーんって感じだったな
134
(2): (ワッチョイ 62d9-rIHU) 2018/06/14(木)06:28 ID:Pi7+eYnG0(1) AAS
今年の中国での4月販売台数1位はHuawei P20をおさえて Vivo X21だよ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
135: (ワッチョイ 8187-Fqba) 2018/06/14(木)08:03 ID:w41d91ky0(1/2) AAS
それを持ってして日本人ユーザーの基準に合致するかは眉つばだが、試してみたい
136
(1): (オイコラミネオ MMd6-U0qY) 2018/06/14(木)08:15 ID:CNNrrgffM(1/2) AAS
飛び出すカメラ、中華スマホ知らんような日本人は技術的に優れたものとは一見分からなそう
137: (ワッチョイ 31db-GEsC) 2018/06/14(木)08:29 ID:cCPEgAxp0(1) AAS
>>134
xiaomiの落ちぶれようがすごいな。

>>136
優れているかはわからんけど、むしろ有象無象の中華メーカーが
SDカードみたいに押して出し入れするタイプなら作りそうなイメージだった。
138: (ササクッテロロ Spf1-rIHU) 2018/06/14(木)08:54 ID:oYkbQyfyp(1/5) AAS
OLEDではsamsung、appleと並んでサムスンディスプレイを採用している
ディスプレイ品質もトップクラスだよ
Xplay6のデュアルエッジは他の中華のエセデュアルエッジとは違いGalaxyと同じもの
外部リンク:s.kabutan.jp
139: (アウーイモ MMa5-U0qY) 2018/06/14(木)09:36 ID:7Ix9rnJuM(1) AAS
レンズの出し入れは手動でもよかったんじゃないかと思う
1-
あと 863 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s