[過去ログ] スマートフォンのCPU/GPU/SoC 24©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297: (ワッチョイ 6b25-N92N) 2017/10/30(月)07:08 ID:jzOdwzJN0(1/6) AAS
>>296
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
ZEN+Vegaとなった「Ryzen Mobile」ファミリの詳細
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

AMD,ノートPC向けの新世代APU「Ryzen Processor with Radeon Vega Graphics」発表。「性能はKaby Lake-Uを上回る」
外部リンク:www.4gamer.net
298
(3): (ワッチョイ 6b25-N92N) 2017/10/30(月)07:15 ID:jzOdwzJN0(2/6) AAS
>>296
低電圧版の末尾UでTDP15Wなのよね。
CoreMは定格TDP4.5Wでブースト7Wなんで同じ熱設計枠には収まらんのよね。
299: (ワッチョイ 6b25-N92N) 2017/10/30(月)07:28 ID:jzOdwzJN0(3/6) AAS
>>298
いや、末尾Uはモバイルの通常版か。低TDP版は末尾Mらしい。
末尾MはGFの12nmになったZen+世代待ちかもね。

IntelはAtom系コアの開発継続してるっぽいけど、それならTDP2Wを復活させるべき。
そうすればARM版Win10とか不要になるやろ。
自社Fabに移行したXMMモデムも統合すりゃええのに。
303: (ワッチョイ 6b25-N92N) 2017/10/30(月)07:59 ID:jzOdwzJN0(4/6) AAS
>>302
IntelはARM版Win10についてx86エミュは知財侵害だーとか噛み付いてたけど
あれって、AMD64の時みたくMSがIntelに蹴り入れてるだけちゃうんかなと思うのよね。
TDP2Wとかスマホ向けSoCから撤退してんじゃねーよって。

MSはx86/x64版のWin10Mobileスマホも計画してたからな。
撤退するならPC版のフルWin10のARM版出すぞコラってIntelに対するメッセージちゃうんかと。
304: (ワッチョイ 6b25-N92N) 2017/10/30(月)08:11 ID:jzOdwzJN0(5/6) AAS
Goldmont/Goldmont Plusは結構良いらしいんだがねぇ。
TDP2Wだと厳しいんだろうか?
306
(2): (ワッチョイ 6b25-N92N) 2017/10/30(月)08:22 ID:jzOdwzJN0(6/6) AAS
>>305
しかし、MSもIntelもスマホから撤退したらPCは縮小市場でじり貧やと思うんやが。
IBMみたいにコンシューマから撤退してエンタープライズに引き籠もる算段なら良いんかも知れんが。
しかし、IBMと違ってWintelやと未だ未だ新興やからそれも棘の道や思うけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*