[過去ログ] スマートフォンのCPU/GPU/SoC 24©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634
(1): (ワッチョイ 5f17-4Z1+) 2017/11/23(木)01:56 ID:hmVgMdxk0(1/4) AAS
>>630
A75はA73より性能が22%アップって書いてるけど
これはIPCじゃなくてクロックを落として同電力にしたときに22%だと思う
画像リンク[jpg]:www.4gamer.net
だから電力枠を増やすとクロックマージン分が電力効率の性能差に繋がる訳で
コア自体のIPCとしては↓に書かれてる30%よりも高い位置にあると思う
画像リンク[jpg]:www.4gamer.net
逆にここには書いてないけどクロック絞った最低電圧時の電力は1.5倍くらいになってそう

A55はIPCで18%改善、電力は3%上昇、合わせて電力効率が15%アップだと思う
画像リンク[jpg]:www.4gamer.net
省2
635
(1): (ワッチョイ 5f17-4Z1+) 2017/11/23(木)02:09 ID:hmVgMdxk0(2/4) AAS
>>632
Goldmont PlusのGemini Lakeは10nmではなく14nmプロセスだと聞いた

逆にIntelは次世代Cortex-Aのテストチップを10nmで年内に試作する計画だと聞いた
最高クロックは3.5GHz、また最低電圧の0.5V時にはMHzあたり0.25mW、
つまり例えばそれが800MHzだったら1コア0.2Wまで落とせるみたいな話らしい
643: (ワッチョイ 5f17-4Z1+) 2017/11/23(木)07:43 ID:hmVgMdxk0(3/4) AAS
>>638
画像リンク[png]:images.anandtech.com
たしかにこれ見ると
IPCがさらに高いから電力枠を増やせば性能差が1.3倍へと広がる、は間違いで
IPC1.2倍でさらに高速回路設計だから電力枠を増やせばクロックが伸びて差が広がる、だね

完全にこっちの思い込みだった
644
(2): (ワッチョイ 5f17-4Z1+) 2017/11/23(木)07:53 ID:hmVgMdxk0(4/4) AAS
>>639
iPhone 8のバッテリーが6.96Wh
GFXbenchで2時間15分だった
外部リンク[jsp]:gfxbench.com
平均3.1WなのでA11チップのTDPはiPhone 8では2.5W程度の設定にしてると思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s