[過去ログ] スマートフォンのCPU/GPU/SoC 24©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243
(1): (ワッチョイ 9527-gcVe) 2017/10/20(金)16:56 ID:RIPiTfb60(1/5) AAS
Intelはファンウダリにプロセス技術完全に抜かれてるの?
ファウンダリの7/8nmがIntelの10nmぐらい?
246: (ワッチョイ 9527-gcVe) 2017/10/20(金)17:15 ID:RIPiTfb60(2/5) AAS
Intelしょぼぞう。
まともに競争しないで殿様商売やってたつけか。
250: (ワッチョイ 9527-gcVe) 2017/10/20(金)18:15 ID:RIPiTfb60(3/5) AAS
>>249
それは同じ数字の場合じゃないの??
Intelの10nmとTSMCとかの10nmを比較した場合、Intelの方がフィーチャサイズは小さいけど、
流石にTSMCやサムソンの8nm/7nmと更に世代進めば逆転するでしょ?
251: (ワッチョイ 9527-gcVe) 2017/10/20(金)18:29 ID:RIPiTfb60(4/5) AAS
それに今実質抜かれた状態なんじゃないの?
Intelの10nmのCannonLakeがでてない状態で、つまりIntelは14nmの状態。
かたや、SamsugやTSMCはSnapdragon835やA11の10nm。
その図みてもファウンダリの10nmの方がフィーチャーサイズはIntelの14nmより上だし。
で、更にファウンダリが8nmまで量産化するとなると・・

まぁ、俺は素人なので詳しくしらんけど。
253
(1): (ワッチョイ 9527-gcVe) 2017/10/20(金)18:40 ID:RIPiTfb60(5/5) AAS
外部リンク[html]:eetimes.jp
そっか、その資料みるとIntelの方のトランジスタ密度とかすごいらしいね。
素人なのでトランジスタ密度とかそんな指標しらんかったわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s