[過去ログ] 音質がいいスマホ5.1 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917
(2): 2018/04/13(金)12:44 ID:AY3RdkMN(1/3) AAS
あとキャリアでも出しそうで割と容易に手に出来そうなのってP20系か?
無印とProじゃ細かいスペックが違うけど。
AKM積んでるのかなあ?
918: 2018/04/13(金)12:49 ID:bgyX99k9(1/3) AAS
BEアイコン:14hhr.png
919: 2018/04/13(金)12:50 ID:bgyX99k9(2/3) AAS
BEアイコン:14hht.png
920: 2018/04/13(金)12:51 ID:bgyX99k9(3/3) AAS
BEアイコン:14hhv.png
921
(1): 2018/04/13(金)13:13 ID:/OEBAXot(1/2) AAS
>>917
イヤホンジャック自体廃止したのに内蔵DACにこだわるとかアンバランスな事はしないんでないか?
922
(2): 2018/04/13(金)13:16 ID:vIWsZXE8(1) AAS
これからはbt前提だから本体が高音質化するのは無いあるいは廃れていくってこと?
923: 2018/04/13(金)14:25 ID:uqODKt82(2/2) AAS
>>917
P20Proの公式ページのスペックには記載ないし3.5mmイヤホンジャックも本体非搭載だから、音楽専用DACは搭載してないとみていいと思うよ
924: 2018/04/13(金)14:26 ID:F4KsNolC(1/2) AAS
>>922
スマホ、トップランナーのiPhoneが高音質化をやめたからね
電話カメラ機能付高音質音楽プレイヤーの時代では無くなった
925
(1): 2018/04/13(金)14:26 ID:AY3RdkMN(2/3) AAS
>>921
廃止はしてるけどHTCやiPhone以外は内部でDA変換してるのが
多いのでそれかなと思ったんだがね。
>>922
apt-xやLDAC搭載で本体に高性能DAC等というのは今後減るとは思う。
高音質なDACと高出力なアンプ部積むのはバッテリーの条件的に
は基本的に不利だから。ただでさえどこも大画面で有機ELとかになってるし。
見た目はiPhoneXのクローンみたいなのばっかりじゃんw
旭化成等がモバイル用の省電力チップを
作ってるけどDAPに使ってるのと比較するとSNとかが同等以上でも
省2
926: 2018/04/13(金)14:46 ID:AY3RdkMN(3/3) AAS
スレ違いだけど調べるとBTレシーバーやヘッドホンにAKMやESSが載ってるのも
あるしJVCのBTヘッドホンでK2積んでるのもあるからこういうのが
主な話題になる日はそう遠くないかもな。
927
(1): 2018/04/13(金)17:00 ID:/OEBAXot(2/2) AAS
>>925
LGのVシリーズはESSとQualcommどっちを使うか
選択できるからバッテリー優先のときはQualcommを使えばいいだけよ
928: 2018/04/13(金)21:22 ID:F4KsNolC(2/2) AAS
>>927
Qualcommでも性能十分
出力段アンプが積めるかどうか
BT前提なら積む必要が無い
929
(1): 2018/04/14(土)00:31 ID:9Ast2taD(1) AAS
VシリーズのESSは電力消費削減のためかローインピーダンスだとDACのフルスペック使ってくれないからな...
4DACで出力稼ぐ仕様だから致し方ないんだろうけど
930
(1): 2018/04/14(土)01:18 ID:fGXooZsq(1) AAS
Black Shark正式発表
ステレオスピーカー搭載!

Black Shark PhoneにはHiFiオーディオ、増幅されたオーディオ出力用のデュアルスマートPAを備えたBisoステレオスピーカーが装備されています。
外部リンク:www.gizmochina.com
931: 2018/04/14(土)05:29 ID:9bZkQdDX(1) AAS
>>930
8GB、128GBモデルで6万か。
932
(1): 2018/04/15(日)01:42 ID:uRSjOXTB(1/3) AAS
>>929
AKMの新しいチップもローインピだと出力は1/3程度まで落とされるようだ。
なんで書いてる人がいるが音質はiPhone等より上だと感じても
むしろ音量は小さいなんて事があるみたいだな。
今はモバイルバッテリーも安価で大容量なのはあるしこの辺は
手動で自由に出来るといいんだけどそんな機種はないよなあ・・・
933: 2018/04/15(日)02:45 ID:Q4LlW543(1/3) AAS
>>932
それでも出力自体はiPhoneと同じか少し大きいくらいには出るからねえ
一応アッテネータ挟んで無理矢理インピーダンス稼ぐ方法もあるけど全然スマートじゃねえしな
934: 2018/04/15(日)09:27 ID:uRSjOXTB(2/3) AAS
まあその辺はneutronみたいなゲイン調整出来るアプリで
カバーするしかないような気もする。
HFなんかに慣れてる人だと使いにくいだろうけど。
935
(1): 2018/04/15(日)10:56 ID:+trjXw1L(1) AAS
スマホ単体でハイレゾにアップサンプリングできるソフトってありますか?
936: 2018/04/15(日)11:47 ID:6EJ45V38(1) AAS
mp3 → LDACか、あれば使ってみたいね
1-
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s