[過去ログ] ハードqwerty搭載スマートフォン総合3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/07(木)21:41:34.91 ID:+KNGfYDa(1) AAS
>>115
そんな事より、エクスペリアが売れちまったことの方が止めだろう。
あれの前までは、iPhoneシリーズの次に売れていたスマートフォンは
W-ZERO3シリーズになるんだから、iPhoneの方が例外だと言い張り
続けられたのに…
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sag] 2011/04/11(月)19:06:22.91 ID:Q7KLRhpV(1) AAS
>>275
まずは全面
469(2): 463 2011/04/21(木)00:22:47.91 ID:w3gPo6zE(1) AAS
>>464
だから何だ?俺が言ってるのは9300の話題出してない奴相手に9300の話持ち出してる事に関してだぞ?
本人も
459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:35:44.63 ID:ecyJYYum
>>457
俺は9300の話はしてないよw
って言ってんだろ。ちょっと安価が込み入ってきただけで読めなくなるのか?
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/21(木)19:57:37.91 ID:nhl8XFpH(1) AAS
Excelならどれでも使えるんじゃね?
まーExcelそのものが入ってるから、安心っちゃ安心だが
俺は確実に買うけど、2年ライセンス切れたらOpenOffice入れるけどなwww
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/22(金)09:58:04.91 ID:wN5CWfBU(1/3) AAS
VS スレでの一幕。かく言う私もこの口でね。
>962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:43:33.14 ID:KRXWebWO
>スレ違いではあるけど、今までのフィーチャーフォンのテンキーに慣れた人の中には
>タッチパネルのフリック入力に完全に移行するのは不安だと言う人もいるのでは?
>そういう人にとって、二系統の入力方式があるというのは安心するものだよ。
>キーボード搭載機がフルタッチへの単なるモラトリアム端末になり下がっている印象はあるけど。
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/22(金)17:38:57.91 ID:/v8DnrBb(1) AAS
音声入力だけでソフトキーボードもハードキーボードもなくなりそうだな
616(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/25(月)10:05:19.91 ID:TV4PQb0I(1) AAS
X02HT
700(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/26(火)23:07:20.91 ID:z7FftITa(1) AAS
>>690
見たことはないが、フリック入力の類似品は古くはニュートンに
あったらしいし、初代リナザウ用の奴は見たこともある。そんなに
新しいわけじゃないよ。
777(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/28(木)18:55:07.91 ID:VlnJ/VoF(1) AAS
これが
外部リンク[html]:juggly.cn
このスレだったら真っ先に話題になってそうなのに
まったく触れられてないってのは
海外端末は眼中にないか
もうここには宗教論争する人しか残ってないから?
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/01(日)12:14:48.91 ID:LMqvG2ZR(1) AAS
いまはデフォで音しない設定だから
音させてるのはちゃんとそう設定して使ってるわけだから
むしろ情強に属する側
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/03(火)21:43:40.91 ID:DgdygmUZ(1) AAS
>>956
CUIも使えない情弱は黙ってろ。
いまだにサーバメンテでssh接続は普通にあるし、viでkernelソースメンテくらい普通にする。
そこまでいかなくてもcmdでコマンドプロンプト開いてバッチファイル実行したりipconfigやtracertとかpingとか使うだろ?
しかもタッチパネルはどちらかというとペンタブレットの文化。一般人にペンタブレットは向かない。絵描きならともかく。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s