[過去ログ] ハードqwerty搭載スマートフォン総合3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/05(火)08:40:32.22 ID:NCVpo1K1(1) AAS
>>1
おつ
LYNXとIS01がdisられてる……(´・ω・)ス
185(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)17:45:10.22 ID:IgQTmtw8(1/2) AAS
>>184
つまりスマホのカバーと一体化した青歯キーボードがあればいいのか!
…多少重くなっても需要はあるな。見てくれはかなり悪いがw
どこか作ってくれんかな〜。
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/08(金)18:07:14.22 ID:vAR+EbwB(5/5) AAS
>>185
それ良いな
スライドだとガバガバになるし
普段は画面側をカバーして、使う時は開くノートPCタイプにするカバーが理想だなー
444(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/19(火)13:23:46.22 ID:vpiBO7rt(1) AAS
>>438
出来れば>>409についても教えて頂きたいんだけど
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/22(金)15:51:27.22 ID:oWcVLW4+(1) AAS
1byte圏の人が文字入力重視するんならqwertyなわけで
ハードでもソフトでも12個+αのキーでやりくりするのは大変
んで、ボタン数が多くなると一気に誤爆が増えるが、
タッチパネルは対策が取られているとは言い難い。。
タッチパネルとソフトウェア至上主義な人は、その辺どう考えてる?
物理キーはフレーム同じにしておいて、キー数は専用金型で変え
配列違いはドライバで対応、指先の触感は十分。
んで、精密さと完成度の高さ、誤爆の低さはSIPとは比べものにならない。
654(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/26(火)12:16:59.22 ID:r7ZdHx3G(1) AAS
>>653
個人的にはスペックなんぞより、右側にもシフトやFnキーがあるかとか、
キーボードでコピペできるかどうかの方がよっぽど重要だな。
660(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/26(火)18:10:35.22 ID:JdRsX602(1/3) AAS
日本でQWERTY機が一番盛り上がってたのっていつになるん?
数年前、Sharpのウィルコム向け機種とか、HTCのWM機が出てた頃とか?
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/01(日)11:27:36.22 ID:g4UCJooj(1) AAS
わざわざqwertyで両手打ちするのが面倒になりタッチで片手打ちするようになって、
使ってみてタッチで十分だと気付かされた。
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/03(火)20:33:16.22 ID:aKSRP4vM(1) AAS
>>959
WP7ならもうある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s