[過去ログ] 宦官って!?【宮刑3人目】 (118レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43
(1): 2022/06/30(木)14:59 ID:NA3prug9(1) AAS
これ以上は歴史板でやってくれ
44
(1): 2022/06/30(木)21:05 ID:aG8DLPN+(1/2) AAS
>>42
つまり、お前の言ってることは、
>>6
に書いてあることでしかない。

長々とデマと気持ち悪い妄想しかできないカスはこの板くるなよカス。
45
(1): 2022/06/30(木)21:06 ID:aG8DLPN+(2/2) AAS
>>43 辛亥革命と軍閥政治の区別もできないカスが歴史板くるかよ。

気持ち悪い妄想しかできないカスは二度とくるなというだけのことだ。
46
(1): 2022/06/30(木)23:57 ID:+VL85Uux(1) AAS
まだやってる
>>41の書込みはどう言い訳するんだ?

>宦官が首になったなんて話はない

>>42によると2回もクビになっているようだが?
47: 2022/07/01(金)00:42 ID:q2MEK40t(1) AAS
>>44-45
顏が真っ赤だよw
48: 2022/07/01(金)00:50 ID:ri6w2NNe(1) AAS
もうやめとけ
49: 2022/07/04(月)13:22 ID:OF3v4DcB(1) AAS
>>46
そもそも辛亥革命は1912年に起きてる話だ。
そっから日中戦争前まで全て辛亥革命のドタバタのわけないだろうがカス。

みっともないんだよ。
50
(1): 2022/07/04(月)15:07 ID:hXpmCe20(1) AAS
今度は満州事変と日中戦争の区別もできないのが出てきたな。
1923年7月の溥儀による宦官追放も知らなかったり宦官を語る資格ゼロだな。
1930年の中原大戦で蒋介石の国民党が勝利するまでは中華民国の正統政府はどこだかわからない状況。あるいは二転三転している状況。
新政権が確立していない以上革命は終わっていないし、形の上で袁世凱の大統領就任で完結したとしても、そのあと帝政復古が2回もあるし、ドサクサは終わっていないと考えるのが普通。
51: 2022/07/04(月)16:10 ID:NY3Nb8eV(1) AAS
中国以外の宦官の話もしろよ
52
(1): 2022/07/06(水)05:42 ID:d/rWOAv4(1) AAS
>>50
はあ?
1911年の辛亥革命の話で1930年ね?

バカは辛亥革命の年代を20年も間違えてる。
53: 2022/07/07(木)00:27 ID:Vpwnu7M1(1) AAS
>>52
はて?
1923年の宦官追放まで20年あるの?
あっ!
宦官追放知らなかったんだw
馬鹿は算数できないこと忘れていてごめんなww
54
(2): 2022/07/07(木)00:45 ID:8dZLMja0(1) AAS
ドサクサなんて表現はここに書いた本人の主観だから原典にはないだろう。
だからといって原典の自伝や回顧録がないとは言い切れない。
例えば源平合戦のドサクサとかフランス革命のドサクサと言われて何年から何年までとはっきり言い切れる人はいない。

源平合戦のドサクサの例
(狭い意味)頼朝の山木判官襲撃から壇ノ浦の平氏滅亡まで
(広い意味)以仁王の挙兵から奥州藤原氏滅亡あるいは頼朝の征夷大将軍就任まで
55
(1): 2022/07/07(木)01:01 ID:DGb9M3EO(1) AAS
北京に宦官専用の老人ホームみたいな寺院があったと聞いた
宦官にも定年や引退制度はあったのか
あったとすればその後の生活費はどうしていたんだ
56
(1): 2022/07/07(木)01:50 ID:W5/EupHw(1) AAS
>54
ドサクサは主眼で良いから何十年先の話だって辛亥革命だーって全然説得力ないですね。

第二次世界大戦だってそれなら辛亥革命のドサクサになるし、中華人民共和国の誕生だって辛亥革命のドサクサだ間抜け。
57: 2022/07/08(金)00:57 ID:jeNGm7hu(1) AAS
主観の意味もしらない>>56
主眼って何だ?
58
(1): 2022/07/08(金)01:08 ID:7GEX2r2O(1) AAS
>>54
源平合戦なんか知りません。
世界史選択です。
59: 2022/07/08(金)02:10 ID:kyA1S1hV(1) AAS
>>4の話を書いた回顧録がありえるかありえないかでいつまでやっているんだ
>>4が辛亥革命のドサクサを1923〜24年まで含むと考えているならそれでいいし回顧録に矛盾はない
(矛盾がないから実在する可能性があるというだけで実在する証明ではもちろんない)
ドサクサの定義は引用した>>4の歴史観の問題で原典の作者や話の信憑性とは関係ない
60: 2022/07/08(金)11:30 ID:vaY429NR(1) AAS
>>58
源平合戦が無理っぽならフランス革命でどおぞ
61
(1): 2022/07/08(金)14:03 ID:JyNEKilt(1) AAS
大学の教職課程の東洋史概説の教授は辛亥革命は未完の革命だから終わりはないなどともっともらしいことを言っていた
台湾の国民党は李登輝が総統だった頃〜今は政権交代で革命は終わったのかいな
62: 2022/07/08(金)14:11 ID:4mc8vXq7(1) AAS
>>61
それヘボ学者の十八番の逃げだから
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*