[過去ログ]
【サクラ】生物季節観測スレッド 4日遅い【紅葉】 (330レス)
【サクラ】生物季節観測スレッド 4日遅い【紅葉】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1647137370/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
184: 名無しSUN [] 2023/03/25(土) 20:40:49.65 ID:gz4JmLrt 折れ線グラフでは、ちょうど600度のところに点線を引いていますが、その値を超えている年が多く、開花日における累積最高気温の30年間の平均値は、約628度です。 ということは、実際に開花した日には、すでに600度を超えてしまっている年が多いことが推察されます。 一方で、2013年のように、550度ぐらいで開花している年もあるのが気になるところです。 図2は、開花日と累積最高気温が初めて600度に達した日との間に、何日くらいのずれがあるかを示した折れ線グラフです。 1993年、1997年、2003年、そして2014年は縦軸の値が0なので、実際の開花日と600度に達した日が一致した、つまり予測が正解だった年です。 たとえば、1998年の縦軸の値は「-4」ですが、これは、実際の開花日より4日前に600度に達してしまったことを示しています。実際、1998年の開花日は4月2日ですが、600度に達したのは3月29日で、その差は4日でした。 全体的にみると、0より小さくなっている年が多く、開花日よりも早く600度に達してしまっている年が多いことになります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1647137370/184
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 146 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s