[過去ログ] 【サクラ】生物季節観測スレッド 4日遅い【紅葉】 (330レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212: 2023/04/01(土)15:04 ID:Kfms2BNz(14/14) AAS
ソメイヨシノは実は◯◯◯◯だった!?
外部リンク[html]:weathernews.jp
213: 2023/04/02(日)02:28 ID:XAQA5YjX(1) AAS
リアル実社会で誰にも相手にされない者、話し相手が居ない者は長文を投下すると言うが
それは本当だった
214: 2023/04/02(日)09:30 ID:NdWqG3sz(1) AAS
「難しい事を知ってて、凄いね!」など具体的な内容について褒めてあげることを心がけましょう。
215: 2023/04/02(日)19:50 ID:IDkt0oAr(1) AAS
気温の統計では、その測定間隔に注意する必要がある。SYNOPは3時間ごと、MATERは1時間ごとの測定(通報)であるため、これらのデータを用いた平均気温は、日平均気温であれば8回や24回の平均となる。この間隔は技術革新により次第に短くなってきており、アメダスの例を挙げれば2002年までは1時間ごと、2008年までは10分ごと、2008年以降は10秒ごとと改良されている。これにより誤差が出る事も分かっている。平均すると、1時間ごとの最高気温は0.5℃、10分ごとの最高気温は0.2℃、それぞれ現在よりも低い値であるほか、1時間ごとの最低気温は0.2℃、10分ごとの最低気温は0.1℃、それぞれ現在よりも高い値であると報告されている[2]。
外部リンク:ja.wikipedia.org

>赤外線カメラで、防草マットと周辺の草地を撮影してみました。
動画リンク[YouTube]
外部リンク[html]:ameblo.jp

偽装地球温暖化のからくり
外部リンク:blog.goo.ne.jp
科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
外部リンク[html]:www.chem-station.com
216: 2023/04/03(月)20:14 ID:XJVsbu/P(1) AAS
<🌸桜の開花>
4/3 盛岡(-15)

<🌸🌸桜の満開>
4/3 大分(-1)
4/3 長野(-13)

()内は平年差
217: 2023/04/04(火)21:58 ID:dCNoLwZ3(1) AAS
<🌸桜の開花>
4/4 秋田(-13)

()内は平年差
218: 2023/04/05(水)06:00 ID:cb8eyaEK(1) AAS
凄いねって…

…誰かが書いたことをただ貼ってるだけじゃん
219: 2023/04/05(水)20:04 ID:76JGiI94(1) AAS
<🌸🌸桜の満開>
4/5 鹿児島(±0)
4/5 山形(-13)

()内は平年差
220: 2023/04/06(木)18:41 ID:wvD1foB6(1) AAS
<🌸🌸桜の満開>
4/6 盛岡(-18)

<梅の開花>
4/5 青森(-14)

()内は平年差
221: 2023/04/07(金)14:13 ID:p3Gl4Yt8(1/2) AAS
<🌸🌸桜の満開>
4/7 秋田(-15)

()内は平年差
222: 2023/04/07(金)22:18 ID:p3Gl4Yt8(2/2) AAS
<🌸桜の開花>
4/7 青森(-15)【梅の開花の2日後に桜の開花】

()内は平年差
223: 【中吉】 2023/04/09(日)00:35 ID:B4oOAxNY(1) AAS
町田市でウグイスの鳴き声を初聞き
224: 2023/04/09(日)07:51 ID:JAes4BKi(1) AAS
遅めねw
225: 2023/04/09(日)16:07 ID:1rO3jMws(1/4) AAS
スペースシャトル・チャレンジャー爆発事故に陰謀はあるのか?
外部リンク[html]:ameblo.jp
動画リンク[YouTube]

科学史上最悪のスキャンダル?! “Climategate”
外部リンク[html]:www.chem-station.com
偽装地球温暖化のからくり
外部リンク:blog.goo.ne.jp
226: 2023/04/09(日)16:09 ID:1rO3jMws(2/4) AAS
(恐らく証拠隠滅のため)原データの多くが既に破棄されており断定はできませんが、どうやら地球温暖化はNOAAの“謎の補正”によって生み出された物であり、どのようなクライテリアで補正を行ったのかNOAAが公表しない限り、本当に地球温暖化が起きていたのか評価出来ません。

NOAAの観測データはCRUやNASA・GISSが発表している地球気温のベースにもなっており、

『200X年は観測史上X番目に暑かった』

というNASAの発表も、もはや全く信用できないわけです。

ではNOAAだけが悪者で、CRUやNASA・GISSは騙されていただけかというと、どうやらそれも違いそうです。
省2
227: 2023/04/09(日)16:12 ID:1rO3jMws(3/4) AAS
温暖化研究でNOAAは年間4億ドル、NASAに至っては年間13億ドルもの助成金を得ています。
温暖化の警鐘を鳴らすほど得る物も大きいわけで 、IPCCを含め業界の中枢部が金で完全に腐っていたのでは、というのが私の感想です。

地球温暖化がここまで大きく叫ばれるのはもちろん利益を得ている人間がいるからで、ノーベル平和賞のAl Goreは温暖化ファンドや原発絡みで1億ドルも荒稼ぎしていましたし、IPCCのRajenda Pachauri議長も温暖化ビジネスで一財産築いており[12]、メディアによって金の流れが明らかにされれば地球温暖化詐欺の構図が自ずと見えてくるのではないでしょうか。

Obama政権は“グリーン・ニューディール政策”とやらに1,500億ドルもの巨費を注ぎ込もうとしていますし、ヨーロッパ各国も多額の税金を温暖化対策に費やしています。
228: 2023/04/09(日)16:23 ID:1rO3jMws(4/4) AAS
NASA編 月面着陸の嘘
外部リンク:vybzscope.com
911の嘘をくずせ-ルースチェンジ 2
外部リンク:sp.nicovideo.jp
外部リンク:martin310.exblog.jp
229
(1): 2023/04/11(火)18:35 ID:WKg4LB4/(1/2) AAS
<🌸🌸桜の満開>
4/11 青森(-15)

<梅の開花>
4/10 函館(-16)

()内は平年差
230: 2023/04/11(火)22:27 ID:WKg4LB4/(2/2) AAS
北海道 松前で桜開花 史上最も早く北の大地へ
//tenki.jp/forecaster/hmochida/2023/04/11/22686.html
231: 2023/04/13(木)20:53 ID:Tnvq7qZ+(1) AAS
地質調査による解析

古くは、日本では少なくとも7万年前以降の最終氷期には黄砂が飛来していたと考えられている。最終氷期の初期にあたる7万年前から6万年前ごろの風送ダスト(風によって運ばれ、堆積した砂や塵のこと。黄砂もこれに含まれる)の堆積量は10cm3あたり12グラムであった。完新世にあたる1万年前から現在までは同3 - 4グラムである。つまり、最終氷期初期は現在の3 - 4倍と、かなり多かったと推定されている。このほか、1万8000年前にも黄砂の堆積量が増えたというデータがある[3][4]。

気候との関係については一般的認識とは逆の推定がされており、発生地域が寒冷期にあるときには、乾燥化が進むうえ、大気循環経路の変化により寒気の南下回数が増え、砂塵嵐の頻度が増えることから、黄砂が増加すると考えられる。逆に温暖期にあるときは、湿潤化が進むことなどから黄砂が減少すると考えられている。2千年紀(過去1000年)間の中国での塵の降下頻度の記録から、塵の降下頻度の増加が気温の上昇と逆相関関係にあるという研究があり、この説を裏付けている[3][4]。

また、現在黄砂の発生源となっている黄土高原は、250万年前から始まり200万年前から増えた風送ダストによってできたと考えられている。これら黄砂や風送ダストの量の変化は、気候変動や地殻変動によって、風や降水、地形などのパターンが変わったことによる[3]。

また、日本の南西諸島にはクチャ(学術名:島尻層泥岩)と呼ばれる厚さ約1,000メートルの泥岩層が分布しているが、この層には黄砂由来の粒子が含まれていると考えられている。島尻層泥岩は新第三紀、およそ2500万年前から200万年前ごろの地層であり、このころにも黄砂が飛来していた可能性を示唆している。
省2
1-
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.869s*