[過去ログ]
関西・近畿気象情報 Part458 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
870
:
869
2017/07/29(土)09:23
ID:i2HQWom3(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
870: 869 [sage] 2017/07/29(土) 09:23:00.94 ID:i2HQWom3 ちなみに、ここ数年は太平洋高気圧が盛夏期には意外と弱まり、 代わりに5月、9〜10月頃に猛威をふるって長期的な早暑・残暑をもたらしたり、 冬は冬で冬型気圧配置が長続きせず、日本海側の降雪量が減少し、代わりに太平洋側の降水量が 多かったり(ただし気温の関係か雨で降る事も多く降雪量はそうでもない)、過去の統計が通用しにくくなっている 統計学の世界では母数が多い方が信頼性が高いとされているが、 気象学に限って言えば、統計期間を長く取って母数を多くすると、 かえって今の実情と合わない傾向を反映してしまう事になりかねない http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1500633154/870
ちなみにここ数年は太平洋高気圧が盛夏期には意外と弱まり 代わりに月月頃に猛威をふるって長期的な早暑残暑をもたらしたり 冬は冬で冬型気圧配置が長続きせず日本海側の降雪量が減少し代わりに太平洋側の降水量が 多かったりただし気温の関係か雨で降る事も多く降雪量はそうでもない過去の統計が通用しにくくなっている 統計学の世界では母数が多い方が信頼性が高いとされているが 気象学に限って言えば統計期間を長く取って母数を多くすると かえって今の実情と合わない傾向を反映してしまう事になりかねない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 132 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.284s*