[過去ログ] 世界の気候について語ろう6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11: 2017/05/22(月)18:34:49.70 ID:iVaw2eeo(4/4) AAS
>>9
個人的には日本との比較対象が欲しかったもんで
35: 2017/05/23(火)17:11:41.70 ID:ilrS8iEh(3/3) AAS
モスクワは2010年夏は38.2℃まで上がってるが、その前の最高気温極値は1920年の36.8℃となってる
168(1): 2017/05/30(火)23:38:44.70 ID:21o3Rxrj(1) AAS
ナイル川て凄いよなあ
熱帯地域に降りまくった雨が大河になって砂漠の中も枯れずに平気で突き進んでるんだから
砂漠地帯の人にとってはまさにナイルの恵み
232: 2017/06/04(日)10:35:37.70 ID:Xb4sicdV(1/2) AAS
ベーリング海峡がほぼ閉じてるからか、黒潮は減衰し、欧州沿岸ほどではないな
日本付近の緯度だと、黒潮のほうがメキシコ湾流より高温なくらいなのに
317(1): 2017/06/09(金)20:23:56.70 ID:bHY9So9y(8/12) AAS
>>316
関東も濃尾も博多も湾奥の高湿度熱帯エリアだけどなあ
高山や松本が人口急増してるならともかく。
福岡出身だけど絶対本土一暑いよ。
なのに若い世代に人気があるのは主に屋内で仕事ができる時代になったからだと思う。
ほら、ブロガー系の人間には、東南アジアも人気じゃん
337(1): 2017/06/10(土)09:51:46.70 ID:xau+oSNL(4/10) AAS
北海道に関してはなぜ豪雪の札幌を拠点にしたのかは理解不能。
帯広あたりにしなかったのか?
366(1): 2017/06/10(土)17:14:55.70 ID:xau+oSNL(10/10) AAS
北海道は中心街での観測はロードヒーティングと除雪で最低気温が上がりまくるな。
下手したら放射冷却時には+10度くらいになるんじゃないの?
江別と岩見沢の差が凄いし。
観測地点が森林や大公園の中にしかない韓国の都市を見習えと言いたいわ。
368: 2017/06/10(土)17:46:44.70 ID:1l9pdKuq(1) AAS
>>366
韓国の気象観測は別スレでも意見あったが日本よりも環境面では優れているとの見解だな
ところで日本の市街地の件だけど欧米より分散で韓国より纏まってる感じだと思う
韓国は内陸の平地に都市が多い印象だが、日本以上にだらだらと民家が続いて大自然が少ない気もする
479: 2017/06/23(金)07:30:35.70 ID:mL2uoeZ8(1) AAS
ホノルルは今日も最高気温20度割れ
ビーチに行くと肌寒い
534: 2017/06/26(月)22:42:44.70 ID:pK+ljFht(1) AAS
スカンジナビア、カナダ北部はアイソスタシーによって氷河期開始が近づいている。
いま、この瞬間にも雪線より上の土地が増え続けてるんだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s