[過去ログ] 中国・四国気象情報part.33 (641レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
449: 2014/12/07(日)13:22:06.90 ID:K2qMs4Q9(22/40) AAS
12月7日 11時56分
東みよし町では、大藤地区については全域の住民と連絡をとりたいとしています。また奥村地区についても自衛隊の
ヘリコプターなどで職員に地区に派遣し、住宅を1軒1軒回ることにしています。
また、つるぎ町では半田八千代地区でできるだけ復旧作業を進め、連絡が取れていない住民の状況をきょう中に
確認したいとしています。
12月7日 11時44分
積雪や雪による倒木などのため、車で近づけない三好市の地区の状況を確認するため、自衛隊や市の職員などが
通行止めになっている地点などを確認しました。
三好市では、3つの地区で合わせて521世帯984人が積雪や雪による倒木などのため道路がふさがれ車が
通れなくなっています。このため県では自衛隊の派遣を要請し、
省5
550: 2014/12/11(木)06:15:58.90 ID:0DDbv0bt(7/14) AAS
大雪被災者の電気料金猶予外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
四国電力は大雪の被害を受けた徳島県の3つの自治体に災害救助法が適用されたことを受けて、被災地や周辺の
11の市と町の被災者を対象に電気料金の支払いを延期するなど特別措置をとることにしました。
特別措置の対象となるのは、災害救助法が適用された▼徳島県の三好市、つるぎ町、東みよし町の3つの自治体と、
それに隣接する▼徳島県の美馬市と那賀町、▼高知県の香美市と大豊町、▼愛媛県の四国中央市、それに
▼香川県の観音寺市、三豊市、まんのう町のあわせて11の市と町に住む被災者です。
対象となる被災者の11月分と12月分、それに来年1月分の電気料金の支払いが1か月延長されるほか、
家屋の倒壊などで被災後にまったく電気を使用しなかった場合、最大6か月間基本料金が免除されます。
また、被災後に新たに家を建てるなどして現在と同じ契約を結んだ場合、初期工事に必要な費用なども免除されます。
特別措置を受けるには申し込みが必要で、四国電力では最寄りの事業所に連絡をしてほしいとしています。
省1
563: 2014/12/12(金)09:42:43.90 ID:kc3C9uSA(6/10) AAS
12月11日 20時45分
大雪の影響で孤立状態になった地区が出た県内の3つの市や町では12日以降、強い寒気が再び流れ込むと
予想されていることから、道路が凍結して山間部の地区が再び孤立状態になるのを防ぐため凍結防止剤を用意
するなど備えを行いました。
県内では大雪となった今月5日以降、積雪や倒木などで道路がふさがれたため、三好市と東みよし町それに
つるぎ町であわせて881世帯1560人が一時孤立状態となりましたが、10日までにすべて解消されました。
また、四国電力によりますと最大で3373世帯にのぼっていた停電も人が住んでいる建物については11日、
すべて復旧したということです。
しかし、12日以降は、強い寒気が再び流れ込むと予想されていることから3つの市と町は、大雪への備えを始めました。
このうち東みよし町では、大雪で孤立状態となった山間部の大藤地区の公民館に凍結防止剤を準備するため
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s