[過去ログ] 中国・四国気象情報part.33 (641レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42: 2014/10/05(日)19:12:21.49 ID:4XM6L3az(1) AAS
四国東部気をつけろ。すごい雨降りそうだ
107: 2014/10/12(日)07:09:15.49 ID:eqwJjxP3(1/3) AAS
静かですな(´・ω・`)@島根の西側
来るなら連休中に来て欲しいものだが
163: 2014/10/13(月)13:00:16.49 ID:Y93Ww9q5(4/7) AAS
台風19号 13日夜に最接近外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
大型で強い台風19号は岡山県には、13日夜のはじめごろにかけて最も接近する見込みで、気象台では13日
夕方から暴風や高波に警戒するよう呼び掛けています。
気象庁の発表によりますと、大型で強い台風19号は、奄美地方を暴風域に巻き込みながら、午後6時には
鹿児島県の奄美大島の西北西、250キロの海上を1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。
台風19号は、強い勢力を維持したまま岡山県には13日夜のはじめごろにかけて最接近する見込みです。
これに先だって12日夜遅くには雨が降り始める見込みで、13日昼過ぎからは雷を伴って激しい雨の降るおそれが
あります。画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
13日午後6時までの24時間に降る雨の量は南部北部ともに、多いところで150ミリと予想されています。
気象台では土砂災害や浸水害、河川の増水、落雷、突風に注意するよう呼びかけています。
省6
171: 2014/10/13(月)13:24:08.49 ID:r0v17ffg(4/4) AAS
普通に台風っぽい風雨となってきた@岡山北区
305: 2014/10/29(水)17:22:50.49 ID:e8B4H20I(1) AAS
新見市千屋 今季初めての氷点下に外部リンク[cgi]:www.rsk.co.jp
29日朝は、新見市千屋で最低気温が初めて氷点下になるなど、岡山・香川の各地でこの季節一番の冷え込みでした。
午前6時半ごろの真庭市蒜山東茅部の大根畑です。画像リンク[jpg]:www.rsk.co.jp
濃い霧が立ち込める中、葉に露のついた秋大根の収穫が行われていました。
29日朝の岡山・香川は大陸からの高気圧に覆われ、放射冷却によるきびしい冷え込みになりました。
最低気温は、新見市千屋でマイナス0.8度とこの季節初めて氷点下になった他、真庭市蒜山上長田で1.9度など、
各地で、この季節一番の冷え込みでした。
野菜は、冷え込むと栄養分を糖に変えるため、これから収穫本番を迎える秋大根は、甘みが強くなるということです。
499: 2014/12/09(火)08:35:24.49 ID:nY9u1+70(9/22) AAS
被害情報12月8日 17時47分外部リンク[html]:www5.nhk.or.jp
今回の大雪で孤立した状態になった地域ではほとんどの世帯でインターネットを使う「IP電話」が普及していたため
停電で通話ができなくなり、安否の確認が取れない状態が続く事態になりました。
徳島県では山間部の過疎化対策などとして平成14年から県内各地に光ファイバー網を整備していて、高速の
インターネット回線を使った「IP電話」も広く普及しています。
今回の大雪では三好市やつるぎ町それに東みよし町の山間部で300世帯以上が孤立した状態になりましたが、
そのほとんどの世帯がIP電話を使っていたということです。IP電話は停電でインターネットが使えなくなると通話が
できなくなるため自治体などが安否の確認がとれない状態が続く事態になりました。
徳島県や各自治体はこれまで南海トラフの巨大地震や土砂崩れなどによる孤立化対策としてそれぞれの地域の
避難所などに衛星の携帯電話や自家発電機などを整備する取り組みを続けてきましたが、
省5
502: 2014/12/09(火)10:10:02.49 ID:nY9u1+70(12/22) AAS
ライフライン情報12月9日 8時59分
四国電力によりますと、大雪による影響で午前8時現在、つるぎ町や三好市など県内の4つの市と町の合わせて
651世帯で停電が続いています。
四国電力の午前8時のまとめによりますと、停電となっているのは、三好市の273世帯、つるぎ町の200世帯、
東みよし町の174世帯、それに美馬市の4世帯の県内の4つの市と町合わせて651世帯です。
四国電力によりますと、道路が通れないことなどから復旧の見通しは立っていませんが、四国電力は、
けさ7時から作業員をきのうより100人増やして、350人の態勢で復旧作業を急いでいます。
615: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)17:13:18.49 ID:+RrTBhX1(11/15) AAS
山間部 積雪の中で投票外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
衆議院選挙投票日の14日、今月5日の大雪で一時、孤立状態になった徳島県西部の山間部でも、雪が降り積もる中、
投票が行われています。
三好市の山間部では、強い寒波の影響で断続的に雪が降り、午前中、道路などに5センチほど雪が積もりました。
三好市井川町のコミュニティーセンターに設けられた投票所でも、投票が行われ、訪れた有権者が一票を投じていました。
この投票所では、今回の大雪に備えて、除雪をしたり、道路に凍結防止剤をまいたということです。
先週の大雪の際、雪の重みで木が倒され、停電したため、投票所に自家発電機を急きょ、用意したということです。
三好市では78か所の投票所のうち、山間部の2か所について大雪で投票箱の搬送に時間がかかるおそれがある
などとして、投票の終了時間を繰り上げるなどの対応をとっています。12月14日 16時31分
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s