[過去ログ] 中国・四国気象情報part.33 (641レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
185: 2014/10/13(月)17:30:20.28 ID:XazLKnLW(8/23) AAS
県全域が暴風域 厳重警戒を外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
大型の台風19号は、13日午後、宿毛市付近に上陸したあと、この時間は県全域を暴風域に巻き込みながら東へ
進んでいます。
県内は雨や風が非常に強い大荒れの天気となっていて気象台は暴風や高波、それに河川のはんらんなどに厳重に
警戒するよう呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、大型の台風19号は、13日朝、鹿児島県枕崎市付近に上陸して九州南部を通過したあと、
午後2時半ごろ、宿毛市付近に再び上陸しました。
午後4時には高知市付近を1時間に40キロの速さで北東へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は975ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで、
中心の北側280キロ以内と南側220キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
省13
263: 2014/10/16(木)08:56:40.28 ID:exF+31Hx(2/9) AAS
2014.10.14 12:00遊水池で男性死亡外部リンク[asp]:www.ebc.co.jp
きのう午後、台風19号で増水した四国中央市の遊水池で、軽四トラックが水没しているのが見つかりました。
付近から男性の遺体が発見されました。
きのう午後6時20分頃、四国中央市土居町蕪崎の遊水池で、警戒中の消防団から「車が水没している」
と消防に通報がありました。
警察や消防は軽四トラックを引き上げましたが、無人だったため、捜索していたところ、今朝6時25分頃、
車の付近で近くに住む無職 村上起一さん(72)が死亡しているのが見つかりました。
村上さんはきのう午後6時頃、遊水池の付近にあるポンプの調子が悪いため、様子を見に行ったまま行方が
分からなくなっていました。
警察によりますと事故当時、遊水池は台風の影響で増水し池と道路の境目が分からない状況だったということです。
567: 2014/12/12(金)09:46:33.28 ID:kc3C9uSA(10/10) AAS
被害情報12月11日 20時43分
三好市で、今月5日以降の大雪の影響で孤立状態になっていた地区に、食料品や日用品を売って回る移動販売車が
11日大雪のあとはじめて訪れました。スーパーなどに買い物に行くのが難しいお年寄りたちが久しぶりに買い物をしました。
三好市で移動販売などを営む「まごのて」では、買い物に行くのが難しいいわゆる「買い物弱者」のお年寄りなどの
ために、移動販売を行っています。11日は、大雪のため孤立状態になっていた井川町井内西を雪のあとはじめて
訪れました。車の後部座席には野菜や乳製品、それに洗剤など120品目あまりの商品がいっぱいに積まれていて、
購入の希望があったお年寄りなどの家を順番にまわっていきました。
販売を担当する女性によりますと週末の寒波に備えて、11日は寒さ対策のカイロや、インスタントラーメンなどを
買う人が多かったということです。
1人暮らしの高齢の男性は、卵や牛乳などの生鮮食品や、ティッシュボックスなどの日用品を買っていました。
省1
637: 2014/12/17(水)09:39:44.28 ID:SXiadMeJ(10/14) AAS
雪と強風・高波で交通機関影響外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
雪や強風と高波の影響で17日、高知県内の交通機関に影響が出ています。
高知自動車道は雪のため中土佐インターチェンジと四万十町中央インターチェンジの間の上下線で
17日午前0時から通行止めになっています。
また、強風と高波のため、宿毛港と大分県の佐伯港を結ぶ「宿毛フェリー」は17日正午までの便の欠航を決めました。
宿毛市の片島と沖の島を結ぶ宿毛市営定期船の「沖の島航路」は17日の午前と午後のすべての便の欠航を決めました。
12月17日 08時16分
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s