[過去ログ]
中国・四国気象情報part.33 (641レス)
中国・四国気象情報part.33 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sky/1411350491/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
537: 名無しSUN [sage] 2014/12/11(木) 05:44:23.88 ID:1Dwx2T+3 東みよし町 救援物資を届けるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023852351.html?t=1418244157935 東みよし町では、大雪の影響で停電が続いている地区の住民に懐中電灯などの救援物資を届けるため10日午前、 町の職員らが役場を出発しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023852351_m.jpg 徳島県東みよし町では、これまでに孤立状態はほぼ解消されましたが、大雪から5日たった今も一部の世帯で停電が 続いています。 このため、町や社会福祉協議会の職員などおよそ20人は、停電が続いている地区に救援物資を届けるため、 午前10時すぎ役場を出発しました。 出発を前に東みよし町社会福祉協議会地域福祉課の藤内則康課長は、「大雪から5日が経ち、 住民の要望も変わってきています。住民からしっかりと話を聞き必要な支援につなげてください」と職員らに指示しました。 職員らは、停電が続いている大藤と奥村、それに黒長谷の3つの地区にあるおよそ30世帯を分担して訪問し 懐中電灯や携帯ラジオ、それに電池などを届けるほか、要望があれば水なども住民に配りました。 介護士や保健師も同行し、住民の血圧や体温を測って健康状態をチェックするほか、持病のある人が薬を何日分 備えているかなどを聞き取りました。 雪で足場が悪く、高齢者などは買い物や病院に行くのが難しくなっているということです。 山間部の奥村地区に住む山田茂さん(71)は、「自宅はオール電化なので停電が長引きとても困りました。 きのうの夕方になってようやく復旧しましたが懐中電灯や携帯ラジオがあると今後も安心です」と話していました。 東みよし町役場の横川薫さんは、「この週末も厳しい冷え込みが予想されるので 今後も雪への警戒を続けていきたいです」と話しています。12月10日 23時20分 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sky/1411350491/537
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 104 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.161s*