[過去ログ] 【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel23【限定】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 2013/02/27(水)10:33:16.09 ID:zINuuIkN(1) AAS
中身のない一行レスしかできない人間は、
そもそも専門板に来るべきじゃないよね。
164: 2013/03/04(月)19:35:29.09 ID:qfozlyHe(1) AAS
>>159
マジレスすると年齢によって変わるw

>>161
最近のカメラ三脚のエレベーターって、価格を下げるためか
微調整用のラックピニオンがついていないよな。
あれ、下げる時はともかく、上げる時は大変だろうに。

>最大高も身長と同じぐらいあればいいけど、
>2kgの重さに耐えられるのって値段も高い。
地面に座れば、20x80でさえ、ベルボンフィールドエースクラスでも楽勝だよ。
179: 2013/03/06(水)19:57:34.09 ID:/e+/8G6f(1) AAS
>>162
価格うんぬんより、資料的価値の方じゃね。
324
(1): 2013/03/23(土)10:11:31.09 ID:Pfc4TLFo(1) AAS
>>322
三脚に載せて見るなら高い結像性能がいるけど
手持ちで使う40mmクラスならどのみち微光星とか制限があるでしょ
光害の影響もあるしね

手軽・気軽に使える安いダハもそれなりにいいものだよ
518: 2013/04/07(日)13:21:59.09 ID:hairs9jq(3/3) AAS
実は18X70はなぜ赤ラインなのにSP銘記でないのかずっと気になっていた。
そうかフラットナーの精度なのか。
552: 2013/04/13(土)13:41:49.09 ID:j+qJ5cx1(1/2) AAS
>>551
裏を返せば、しっかりしてて、隅まですっきりクリアに見えるということね
わかりやすいわ
594: 2013/04/26(金)22:21:54.09 ID:hYsnnMRa(1) AAS
>589 
アルビレオは7倍ではちと苦しいかも。
ニコンSE10x42では三脚固定で分離する。倍率が効くよ。
599
(1): 2013/04/27(土)11:43:16.09 ID:uk/JSOdy(2/7) AAS
あと、散財ついでに少し大きいやつ買おうかと画策してて、アークの16倍を考えてるんだけど、FMTの方がいいのかな。昼間も使うからCFがよさげなんだけど。
アークにしたら、差額で25×100も買えるけど。三脚はプロフェッショナル三脚雲台があるけど。
なんにしても、マヒしてる今がチャンスw
662
(1): 2013/05/11(土)02:18:37.09 ID:YKUYvezN(1) AAS
>>660
うちのほうは天の川なんか生まれてこの方見えたことない地域なんで、
正直うらやましいです。気に入ったものが手に入るといいですね。
(*´∀`*)
694: 2013/05/16(木)01:03:18.09 ID:xn9ptHha(1) AAS
「ヤマノケ」レベルの話で怖がる人もいるし、こんな話で
「マジだったの?」と聞く人もいるし、世の中広いなぁ。
705: 2013/05/19(日)00:24:34.09 ID:MtnNATHe(1) AAS
持て余してオクに放流する人も多いけどな
一度は手にしてみたい機材ではある
そして手頃なサイズに帰結する
人の好みはそれぞれ
731
(1): 2013/05/24(金)06:02:42.09 ID:g0seHijA(1) AAS
このごろ明け方にいて座付近の天の川が見ごろになるんだが、
やたらに飛行体が飛んでないか?最初は人工衛星だと思ったんだが、
Nikon18X70の4度ぐらいしかない視野に何度も飛び込んでくるんで、
流石に違和感を感じる。昨夜は天気が良かったので2時から3時の間
見てたんだが、干潟や三列、M6やM7を鑑賞中に双眼鏡の視野に飛び込んできた
光体は約30体。一時は視野に2体通過することも3度。速度や明るさは
まちまち。日本上空でなんかの軍事演習でもやってるのかな?
ここ2,3ヶ月のことなんだけど、昨夜は特に多かった。

最近の人工衛星って、こんな頻度で飛ぶのかな?
おかしく思う人がほとんどだろうが、とりあえず
省1
749: 2013/05/27(月)02:54:21.09 ID:fE5j3PwQ(1) AAS
人工衛星→ 構図をぶった切る無情の一本線
流星  → 構図に彩を添える素敵なお花
火球  → あなたこそ主役です
飛行機 → 黙って取り直し
778: 2013/06/04(火)06:02:06.09 ID:S6i2r5MU(1) AAS
なんだ図星か
865: 2013/06/19(水)03:06:47.09 ID:rJoAxMpx(1) AAS
ナシカはまともな製品もあるけど100倍ズームとかルビーコートがあるからな
まぁそういうのじゃなければ問題ないのでは
小口径ポロ式で売値5000円ならじゅうぶんな品質で作られてるだろう

オリンパスの小口径クラスもとくに粗悪でもないから、
それと比較して良いものだと感じたんならそれでいいんじゃないだろうか

そのスペックと価格帯ならペンタックスのタンクローが無難な選択だけど、売り場には無かったかな
884: 2013/06/21(金)23:13:25.09 ID:V1j552gD(1) AAS
キャノンが12×60ISを出してくれたら30万円でも買うよ! あ、見かけ視界70度ね!
900: 2013/06/22(土)14:53:34.09 ID:G8+y5Wxl(3/3) AAS
>>899
アドバイスありがとう
実はヨドバシでいろいろ覗いたんだけど、店内が明るくて星みたいな点像がどうなるのか良くわからなかったんだ
967: 2013/06/28(金)18:51:51.09 ID:eoDexn6X(1) AAS
日の出の8×42リニュ版まだかよ
996
(1): 2013/06/30(日)20:52:29.09 ID:VMFYXaTN(2/3) AAS
>>995
おらっちだけどさ。
もちろん、それだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s