[過去ログ] 【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel23【限定】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163(1): 2013/03/04(月)19:17:34.00 ID:zDrywSsm(2/2) AAS
>>161
三脚はプロフェッショナル2があるので高さも剛性もなんとかなりそうです。
雲台をフリーにして、三脚時々二脚にして半手持ちみたいな使用は現実的ではないですかね?対空って手にはいらないし、笠井のは黄色い視野に萎えました。ハイランダー買うほど気合い入ってませんし。
FMT1670かニコン1870辺りで帰着しそうです。
>>160
偏角ですね。
349: 346 2013/03/26(火)10:31:46.00 ID:jsbJtDgN(1) AAS
それは周辺像が良く無いという事でおkなの?
やはり星見にも使うなら周辺像まで意識した接眼部を持つ
SEやHGLのが良いのか・・・
SEはもう買えないから8x42HGLとかにした方が良いのかなぁ。
404: 2013/03/31(日)08:15:03.00 ID:BNqtG2mu(1/2) AAS
>>403
寒冷地使用の曇りなら鏡筒の中ではなく外側だから防水はあまり関係ないかも。
思ったけど揺れる戦車からの使用なら6倍が使いやすいと思うがどうだろう。
イメージ的に海軍は7倍、陸軍は6倍、民間が8倍のように感じる。
スレ違いすみません。
箸休め程度に。
( ´∀`)σ)∀`)
495: 2013/04/06(土)19:54:15.00 ID:qdXhIF4a(4/4) AAS
>>493
趣味板や鳥板から出てくるなw
ここはsageでもIDが出るぞw
597: 2013/04/27(土)11:27:39.00 ID:uk/JSOdy(1/7) AAS
俺は全くの勢いでFLの8×56をかっちまいました。
739: 2013/05/26(日)03:30:02.00 ID:0Tgaa4Kq(1) AAS
>>738
う〜ん、その流れでいくと、「天の川に沿って」、
「いて座付近に多く」や「こと座付近」のキーワードから、
これらの飛行体は地球(赤道軌道)や太陽系(黄道)というより、
銀河系(天の川)に関するものということにならない?
いて座には銀河系の中心があるし、こと座のベガ付近に
太陽向点があるし。まあ、わけのわからん軍事衛星や偵察衛星とかも
飛んでるだろうから、いろいろあるんだろうね。ディープスカイには。
いずれにせよ、写真撮ってる人には気の毒な話だな。
そういえば、カシオペア付近でパンスターズ彗星撮ってる人の写真にも
省1
756(3): 2013/05/31(金)09:08:45.00 ID:Py2TEfPb(1) AAS
>>755
ネット上のレビューを見る限り
酷評と高評価が混じってるというのは当たり外れがあるのかも
実機を手にとって確認できればいいけど、通販で買うなら同価格帯のビクセンアスコットのほうが無難か
857: 2013/06/18(火)06:09:42.00 ID:El4ABILb(2/2) AAS
違う
レンズ通した時点で生の映像じゃない
968: 2013/06/28(金)19:30:13.00 ID:xa67PVmm(1/2) AAS
感覚的な話は結論が出ないよな。
客観的なデータでもあればいいんだが・・・
990: 2013/06/29(土)23:58:16.00 ID:kkreg77g(1) AAS
>>978
眼力ありそうなので教えて欲しいんですが、
SE42、FL42、HT42で中心解像度の高い順は?
これら以外でより中心解像度の高い機種があればそれも教えて。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s