[過去ログ] ★★宇宙開発総合スレッド<46号機>★★ (988レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
695: 2013/03/08(金)06:55 ID:XZ0HewUY(1/3) AAS
中島田鉄工所、独から人工衛星向け装置受注−東北大院と開発
外部リンク[html]:www.nikkan.co.jp
> 装置の仕様や受注額など詳細は明らかにしていない。開発期間は約2年。
設計製作を中島田鉄工所が担当した。

ロッキード・マーティン、アメリカ空軍より監視衛星契約を獲得
外部リンク[html]:www.lockheedmartin.com
外部リンク[html]:response.jp
696: 2013/03/08(金)21:54 ID:XZ0HewUY(2/3) AAS
宇宙機構に寄付3660万円=「はやぶさ2」に半分
外部リンク:www.jiji.com
> 2014年12月の打ち上げを目指す小惑星探査機「はやぶさ2」への寄付が約1921万円と半分を占めた。
このうち約1176万円は、はやぶさ2の機体に1台追加した小型モニターカメラの製作費に充てられた。

火星に“新しい”巨大洪水の痕跡
外部リンク[php]:www.nationalgeographic.co.jp
外部リンク[html]:www.nasa.gov

木星の衛星エウロパの断面図、米NASA公開
外部リンク:www.afpbb.com
外部リンク[html]:www.nasa.gov
697: 2013/03/08(金)22:14 ID:XZ0HewUY(3/3) AAS
嵐の前の静けさか?NASAが太陽の画像を公開
外部リンク[html]:www.sorae.jp
外部リンク[php]:earthobservatory.nasa.gov
>  「太陽活動極大期ですが、私たちが期待しているのとは異なるように見えます。
1989年から2001年にかけてダブルピークが発生しており、今回もその可能性が
あります。2011年に黒点が急増し、2012年に消滅していたので、2013年に再び黒点が
急増すると予想しています」

開発進む次期ロケットエンジン「LE−X」、推力4割高くコスト半減−H3実現近づく
外部リンク[html]:www.nikkan.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s