[過去ログ] ★★宇宙開発総合スレッド<46号機>★★ (988レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
287
(1): 2013/01/26(土)13:36 ID:1Qc58LIj(1/2) AAS
ALOS は全世界の地図作りのための衛星だから,
先進各国の最新軍事偵察衛星とは目的が違う.

いわゆる軍事偵察衛星は狭い地域の高解像度画像がタイミング良く撮影できれば良い.
全世界のマッピングなんて無駄だし,そのためのデータ転送能力もない.
光学系も広い範囲の撮影に適してない(像が歪曲する).

ところで,地図作りは日本では当たり前のようだが,国土開発のみならず軍事面でも重要なインフラ.

今はどうか知らないが,旧ソ連では一部の都市や施設が地図では書かれてないとか,
記載されていても位置が結構ずれているとかあったな.
(国防上の都合か)

それに発展途上国では地図が不備なんていくらでもある.こちらは地図を作成したくても
省3
291
(1): 2013/01/26(土)21:36 ID:1Qc58LIj(2/2) AAS
>>290

外部リンク[pdf]:www.eorc.jaxa.jp

ALOS/PRISM撮像画像を用いて、アジア・アフリカ地域のモルドバ、ミンダナオ、
セネガル、トーゴ、ブルキナファソにおいて、5万分の1地形図の作成を取組中
である。ミンダナオや南スーダンのような紛争地でも画像取得可能であるので、
地形図作成がスケジュール通りに実施出来る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s