[過去ログ] ★★宇宙開発総合スレッド<46号機>★★ (988レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2012/12/19(水)13:09:05.83 ID:z8lMyhCt(1/2) AAS
乙です〜
36
(1): 2012/12/24(月)20:55:13.83 ID:gmAiIwVC(1) AAS
重要なのは、役目を果たせるかいなか
上の記事によると「溶接が手作業」で「粗雑」に見えるようだが
高空から落下したにも係わらず一段目がほぼ形を保っている事
から推測するに、必用十分な強度を持っていたと考えられる
この記事だけだと国防省と政府の負け惜しみにも聞こえるね

まあ「必用な技術を持っている」と発表すると世論に影響しかねない、
という判断が働いた可能性もあるけど
194
(2): 2013/01/17(木)21:20:48.83 ID:X08qYFRP(1) AAS
>>192
ESAが自力開発を諦めた、としか読めないが・・・
235: 2013/01/23(水)08:35:56.83 ID:9bqOH5e7(1/2) AAS
文科省、JAXAの老朽施設更新−宇宙センターなどに88億円
外部リンク[html]:www.nikkan.co.jp
> 具体的には、種子島宇宙センターに約22億円、内之浦宇宙空間観測所に約10億円を
盛り込んだ。このほか、筑波宇宙センター(つくば市)、相模原キャンパス(相模原市中央区)、
角田宇宙センター(宮城県角田市)などの施設・設備の整備にも補正予算を投じる。

「衛星監視網」整備、レーダー衛星打ち上げへ
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
> 打ち上げが成功し、衛星が予定通りに機能すれば「地球上のあらゆる地点を
1日1回以上監視できる体制」が、当初計画の10年遅れで実現することになる。
255: 2013/01/24(木)19:23:49.83 ID:ISB6faiK(1) AAS
>>252
まず、出すべき物(軍事費)を出して無いのに、比べてもしょうが無い。
既にハンデになっている。日本は先ず軍事予算(名目は総務相で良い)を出すことから
はじめる必要が有るんだよ。
386
(1): 2013/01/31(木)21:23:08.83 ID:vmA1jjGc(2/5) AAS
>>385
なるほどね
ISASの科学衛星一覧を見ると
「略円」の表記は遠近地点の高度差100km以内の衛星に使われている感じだった
451
(1): 2013/02/05(火)09:42:56.83 ID:A4R66g7S(1) AAS
>>447-448
そういや先日中国で臼田よりでかいアジア一の深宇宙アンテナ完成したんだっけか
2位じゃだめなんですか?
603: 2013/02/24(日)06:52:19.83 ID:Oil42SNU(2/2) AAS
国際宇宙ステーションへのドラゴン補給船運用2号機、打ち上げは3月1日
外部リンク[html]:www.sorae.jp
> ドラゴン補給船運用2号機を載せたファルコン9ロケットの打ち上げは
アメリカ東部標準時間3月1日10時10分(日本時間3月2日0時10分)に設定
されており、今回のフライトでは約544キログラムの補給物資をISSに運搬し、
約1043キログラムの実験成果やISS関連機器などを回収する予定。

アンタレスロケット1段目 30秒間の燃焼試験
外部リンク[html]:www.nasa.gov
外部リンク[html]:www.nasa.gov
688: 2013/03/06(水)21:25:03.83 ID:3vL20GMW(2/3) AAS
>>687下URL忘れた
外部リンク[html]:www.nikkan.co.jp

「老人パワー」で中小支援 立川敬二JAXA理事長
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp

JAXA、宇宙ブランド「COSMODE」の対象商品を拡大 - ロゴマークも刷新
外部リンク:news.mynavi.jp

西田篤弘名誉教授インタビュー「宇宙科学者としての50年」
外部リンク:www.isas.jaxa.jp
706: 2013/03/11(月)07:41:45.83 ID:8uXKLSkJ(1/3) AAS
英国宇宙局、カザフスタン宇宙局との活動協力で合意
外部リンク[html]:response.jp
外部リンク:www.bis.gov.uk
> 協力内容は、衛星工学・運用の分野に従事するカザフスタン人の養成、
英SSTL社とカザフスタン国営企業間における各分野の協力促進など。
716: 2013/03/12(火)11:23:27.83 ID:4EtJnRY4(2/3) AAS
>>714
あ、LE-5分も入れちゃった。
LE-7とLE-5分けるなら、

LE-7+SRB分:1.6MJ/kg
LE-7分:7.8MJ/kg
LE-5分:23.2MJ/kg
764: 2013/03/18(月)22:17:43.83 ID:UQDxQTIA(1/2) AAS
>>763
見習うもなんも、日本には有人ロケットの開発計画は無いぞ。
982: 2013/04/16(火)22:17:20.83 ID:O5o59LRJ(1) AAS
アンタレスロケット、試験で問題発生するも打ち上げ延期せず
外部リンク[html]:www.sorae.jp

「宇宙ゴミ」で人工衛星や宇宙船が被害 賠償してもらえるのか?
外部リンク[html]:news.mynavi.jp

JAXA調布航空宇宙センター、一般公開−災害監視無人機システム初公開も
外部リンク:chofu.keizai.biz

「JAXA相乗り超小型衛星ワークショップ」開催報告
外部リンク[html]:aerospacebiz.jaxa.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s