[過去ログ] ★流星群統一スレ Part42★ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2012/12/14(金)06:40:40.48 ID:MnWkOzG5(2/2) AAS
>>73,75
ありがとうございます。なるほどーそんな感じなんですね。
昔、空気の澄んだ山で見た人工衛星はスーッと一定でした。
同じ環境だったらその時のと同じように見えそうですね。
(ISSは割と毎回同じように見えますよね)
今回はさきほど撤収しましたが、思ったより楽しめました。
夜が明けてきましたね。みなさん暖かくして風邪に気をつけてくださいね。
なんか「ね」ばっかりになってしまったー
235: 2012/12/15(土)16:53:58.48 ID:Ci8o8wkn(1) AAS
>>232
いいね
362: 2012/12/20(木)21:08:41.48 ID:7Od8unxX(1/3) AAS
音がするという話は昔からあるな。
天文誌の記事で読んだ事があるし、
最近のネットでも音が…という記事があったかなと
368(1): 2012/12/20(木)22:27:54.48 ID:pzX8kElP(1) AAS
2001年のしし座群のときもよく聞こえたし、ペルセウス座群でも聞いたことがある。
シュッとかシュボッという感じの音がして見上げたら大流星が出現してたこともある。
マイクでも収音出来たっていう話もあるみたいだから、人間にも音波として聞えてるんじゃないかな。
むろん、ナゾの電磁波が脳の然るべき箇所を直接励起して、あたかも音が聞えてるように感じてる
ような現象と重複してても何ら不思議じゃない。
一度も聞いたことがない人との温度差は致し方ないけども、既に、音がするかしないか?という
フェイズの話ではなく、どうして音が聞えるの?っていう部分が徐々に解明されつつあるのだと思う。
563: 2013/01/04(金)02:02:58.48 ID:C+Q11ANc(1) AAS
今回はハズレかなぁ
表の気温0℃下回りつつあるからきついわ
599: 2013/01/05(土)00:34:24.48 ID:M+w7Td0h(1) AAS
天ガや星ナビが記事にするのは良いとして、一般メディアが煽るほどの状況にあったようには思えないわけだが
652(1): 2013/01/20(日)01:28:41.48 ID:zPGZd6s5(1) AAS
>>651
648だけど、
札幌から1時間40分かけ、星空予報の苫小牧へ行ったんです。
途中の千歳は吹雪で、苫小牧は曇天。。
711(8): 2013/01/21(月)01:47:29.48 ID:jiiXmy5Y(7/16) AAS
外部リンク:myup.jp
これが庭に落ちた火球
727: 2013/01/21(月)10:28:11.48 ID:1DQCx9gu(2/3) AAS
外部リンク:p.twpl.jp
F13とか名に狙ってた??
761: 2013/01/22(火)12:16:58.48 ID:0l9IapTm(1) AAS
マンソンのベランダで当時のおまいらと、ここで実況しながら見たべ。
そのためだけに昼間、秋葉原さ行って無線LANのルータと、カード買ったっけな。
懐かしいべ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s