[過去ログ] 格安双眼鏡スレッドPart21 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: 2012/11/01(木)23:01:05.70 ID:D0NCOuxT(2/3) AAS
まあ創業して50年以上やってるんだからどこかに一括納入してるんじゃね?
KATSUMA OPTICAL CO.,LTD.
外部リンク:www5.ocn.ne.jp
355: 2012/11/27(火)22:19:27.70 ID:H5c1zsDY(2/2) AAS
バンガードってちょっと前からEDレンズキャンペーンってのをやってて、そのバナーで知ったんだけど
なんの疑問も持たずにアメリカ企業だと思ってたw
360(2): 2012/11/28(水)07:54:50.70 ID:EMTWDZdc(1/3) AAS
色収差補正用としての性能は
蛍石 > SD > ED > 一般的な光学レンズ って感じね
FK50.51系同等品が安価に出回ってから安いカメラレンズにまでよく使われるようになったみたよね
価格は大幅に下がったけど、一般市場でのEDの持つイメージはそれ程低下していないことをうまく利用した商法じゃないかね
カメラレンズではもうEDは一般的で、蛍石のような訴求は無いけれど、双眼鏡宣伝用としては有効な言葉と踏んだんでしょ
もちろん悪くは無いけれど、使用しているのは対物の1群2枚の内の凸レンズのみで、効果も色収差のある程度の低減だけみたいだから
APOを名乗っているならともかくアクロマートでは、双眼鏡程度の小さな有効径と短い焦点距離では顕著な差が生じにくいのも事実なんだよね
双眼鏡はもう安定してる商品だし、既に色収差が抑えられている構成なら、今更EDをわざわざ使う必然は無いからね
新参メーカーさんが市場開拓するための言葉の道具に過ぎないんじゃないの?なんて邪推しちゃうよ
388: 2012/11/30(金)10:18:15.70 ID:wMhlqnMA(2/2) AAS
>>360
>今更EDをわざわざ使う必然は無いからね
ニコンSEとかの高級機のような高度な設計無しで
色収差を無くせるのはメリットが大きいよ。
ビルと空の境目とか見ると差は歴然。
まあ、「その程度の差」と言われればそれまでだけど。
>>369
対物レンズのF値が同じでも、倍率が高いと被写界深度は浅くなるべ。
>>380
相手玉によるけど、基本的には、そう。
689: 2013/01/02(水)10:05:11.70 ID:tZ/a9cpO(2/2) AAS
つうか、なんだよ
やっぱり大塚のかよ、箱までいっしょじゃんかw
何が、注文があってから工場で組み立てますだよ
まあ騙された方が馬鹿なんだろうな、この事業者の中ではさ
しかし宣伝したいんだか、勝間が隠したい事実を暴かせたいんだか解りかねるぜ
勝間にとってもいろいろと迷惑な奴なのかもな、勝間宣伝荒らしって
734: 2013/01/06(日)14:59:18.70 ID:T0ZUrWXF(1/2) AAS
>>733
だから、(双眼鏡の知識も無いくせに)認めていないのはお前一人だけだと…
760(1): 2013/01/08(火)16:02:28.70 ID:yT9c8TUD(2/5) AAS
レスありがとう
自分で調べた結果、幅広い用途に使えるアートス8×42wがいい感じですね
901: 2013/01/19(土)13:11:27.70 ID:uDrQSEJ0(1/2) AAS
>>893
一般人向けの在庫が無い会社がステマをする理由がどこにある?w
>>895-897
ニコンもビクセンも…いや、世の中のほとんどの会社は工場と会社の住所は別だけど?w
IDころころ変えの勝間(貶め)厨が、双眼鏡に詳しくないどころか、
一般常識も無いことがよくわかるなぁw
>>898
「勝間勝間勝間…」が無くなった後で こういうことをやるのは逆効果だと
気づかない知能の持ち主ですから…。
(「勝間勝間勝間…」が無くなった後で こういうことをやるのは、「自分が荒らした
省2
993: 2013/01/29(火)22:16:35.70 ID:BG4wF2X+(1) AAS
もーなんでもいいよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s