[過去ログ] 震度で言うかマグニチュードで言うか統一しろ (751レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229: 2011/04/20(水)13:45 ID:A8CvARmO(1/5) AAS
>>225
思うに日本はホトホト放射能に縁のある国なんだな。
世界で唯一原爆の被災国であり
放射能の怖さを世に訴えていた国だったはず。
その日本で世界初の大都市圏での原子炉事故。
放射能に祟られた何かの因縁なんだろうか。  
230: 2011/04/20(水)14:10 ID:A8CvARmO(2/5) AAS
>>204
気象庁が法律で決められた唯一の警報発令機関。
全ての予報官は国民の生命を担い"税金"で賄い"業務"として働いている。
データは幾等でもシミュレートできるからそれは問題ではなく
あくまでもM8.5以上の巨大地震を想定していなかっただけ。
緊急地震速報も同様。
その言い訳は"予算"とだけw
231
(3): 2011/04/20(水)14:22 ID:A8CvARmO(3/5) AAS
>>204
気象庁の無責任ぶりは今に始まった事ではないが、
今回の地震、三陸沖で初期M7.7一分後M7.92分後M8.0。
しかし震源から数百kmも離れた都心で5強が観測された時点で
予算官は事の重大さが判断できたがコンピュータがパンクした。
そして出された津波警報は、マニュアルどおりのM8.0による最大3〜6mの警報。 
→つづく
232
(1): 2011/04/20(水)14:35 ID:A8CvARmO(4/5) AAS
>>231 つづく 
津波の最大予想の3〜6mは
国交省、文科省(気象庁)などが定めた防災基準の最大値。
湾岸の堤防、原発もしかり。
その言い訳は"想定外""想定以上"
気象庁は数分後には想定以上が判断されたにもかかわらず
修正は30分以上も遅くなってしまった。
人命を尊べば5分後には10m以上を出すのが当然だろ! 
233: 2011/04/20(水)14:44 ID:A8CvARmO(5/5) AAS
>>231補足
文中のマグニチュードは
三陸沖本震単独の時系列暫定値です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s