[過去ログ] 震度で言うかマグニチュードで言うか統一しろ (751レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 69 2011/03/25(金)14:11:20.73 ID:xCJBTKeY(1) AAS
震度階級 最大加速度(gal)*
震度4 40〜 110程度
震度5弱 110〜 240程度
震度5強 240〜 520程度
震度6弱 520〜 830程度
震度6強 830〜1,500程度
震度7 1,500程度〜
出典:
*震度と加速度の関係:国土庁 地震被害想定ツール手法解説 外部リンク[html]:www.nla.go.jp
102(3): 2011/04/11(月)12:11:32.73 ID:kapnpXWc(1) AAS
動画リンク[YouTube]
3月11日はNHKだけが緊急地震速報出していたけど
NHK教育はどうだったか誰かわかる人いますか?
「緊急地震速報機」が売ってるし買う人もいるけど、
こんなの買わないでも携帯に速報入れればいいだけとちゃう?
158(1): 2011/04/16(土)17:59:59.73 ID:o3vkf0/l(3/4) AAS
実際、3月9日の宮城沖の地震が当時は本震って思われていたんじゃなかたっけ
271: 2011/04/22(金)12:27:52.73 ID:Vz10u76I(1) AAS
>>270
2年前に危険指摘
09年6月、東京電力は
「(貞観地震と同規模の揺れは)想定内」とし、
現在の耐震構造で問題ないとの見方を示していました。
岡村行信委員はスマトラのような「連動型地震」を想定した対応を求め続けたが
東京電力は対応しませんでした。
原発も、災害専門家も甘く見すぎていました。
たった5mの津波しか想定していなかったといいます。
スマトラではもっと大きな津波(15m〜45m以上)がきていたのにです。
省6
312: 2011/04/23(土)17:37:16.73 ID:b/vozf4t(2/2) AAS
気象庁は、初発の大津波警報の予想高が大幅に外れたこと、その後の修正が遅すぎたこと、
結果的に到達後に予想高を到達した高さに事後修正した結果になったことについて
なにも反省する気はないのか?
酷いな。
謝罪しろなんて酷なことは言わないから、きちんと気象庁なりに分析検証すべきだろうに。
もう、気象庁に自己反省能力がないなら、第三者が気象庁の業務を評価監査する委員会がいるだろ。
340: 2011/04/26(火)15:03:39.73 ID:lnjQ/c3F(2/2) AAS
AA省
355: 2011/04/27(水)10:58:39.73 ID:py0hvqr1(1/3) AAS
>>354
アンカー間違ってるよw
で、気象庁長官の発言でハッキリしている。
気象庁は今回の地震は想定外の規模としている。
366(3): 2011/04/27(水)15:41:36.73 ID:QhItGuav(2/3) AAS
6m予想の大津波警報は充分タダゴトでない判断だったと思うぞ。
これで何人救われたと思ってるんだ?
逆に仮に10m予想が出せて人的被害が半減していたとしても
おまいさんは「何千人も犠牲になったじゃないか、なぜもっと
大きめに20m予想をださなかったんだ」とぶーたれてたと思うな
反省会は結構だが、いまさらこうしていればこうできたはずというのは不毛で、
今後にどう活かすかという観点でないと反省会の意味はないと思うな
619: 2011/05/25(水)21:29:13.73 ID:nLQFi+Ff(1) AAS
計測震度も対数なのだが…
天体の視等級とか
あるいは原子力事故のレベル7とか
来店頻度調査とか毎日・週1・月1・初めてとか
探すと世の中対数だらけだぞ
705: 2011/09/12(月)11:46:11.73 ID:I7qqSFTv(3/3) AAS
訂正後の震度、気象庁のサイトにあったが・・
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
しかし載ってない市町村がチラホラ・・
しかも「別表1 震度の精査が終わった震度観測点(震度5弱以上)」
と「別表2 精査を継続中の震度観測点(震度5弱以上の可能性が考えられる」
で重複してる市町村もあるし・・・
っていうか川崎や横浜は観測地点随分多いんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s