[過去ログ] 震度で言うかマグニチュードで言うか統一しろ (751レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
114: 2011/04/12(火)17:54:20.46 ID:7TSHd9UU(1) AAS
普通はMwだろ
219: 2011/04/19(火)20:03:20.46 ID:1RRFf6L6(1) AAS
>>217
気象庁
259: 2011/04/22(金)00:35:54.46 ID:eFwYZ+2H(1) AAS
>>246
> 震度は7以上にはならないものなんですか?
> それとも7以上の揺れではあるけども、それ以上の指標がないから
> 便宜的に7としているだけ?

呼称を数値化するから誤解が生じる、昔のように
微震、軽震、弱震、中震、強震、烈震、激震の方がずっと判り易い。
十階級にしたけりゃ、超微震、超強震、超激震の追加にすれば良かったのに、
気象庁の役人は国語が不得手。
361
(1): 2011/04/27(水)13:35:16.46 ID:QhItGuav(1/3) AAS
大きめに言って空振り、ということが常態化するとたかをくくり始めるから
結果的に警報としての信頼を失って役立たずになる恐れも。闇雲に大きな
数字を出すのも考えもの。実際3.11当日も津波警報発令中にもかかわらず
港を見に行ったどっかの市長もいたわけだし。バランスが難しい。

後からあのときこうしていればよかったと責めるのは簡単だけど、
当時それができたかという観点からは分けて考えたほうがいい。
745: 2011/10/27(木)22:47:27.46 ID:mgQQrzlm(3/3) AAS
>>744

3月11日以降、千葉の余効変動が大きいので、千葉直下を想定。
ただ震源がやや深く大震災レベルにはならないでしょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s