[過去ログ] 震度で言うかマグニチュードで言うか統一しろ (751レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40: 2011/03/13(日)22:41:07.06 ID:XOd4OAC3(1) AAS
>>37
絶対に許さない!絶対にだ(`;ω;´)
108: 例え 2011/04/12(火)09:51:42.06 ID:oXAcoqnB(1) AAS
阪神大震災=スポーツカー
東日本大震災=ダンプ

マグニチュード=重量
震度=速度(どっちも同じ最高速度とする)
ガル=最高速度に達する早さ
350
(2): 2011/04/27(水)03:16:31.06 ID:vH7uEnhs(1) AAS
その為に津波警報の予想高が低すぎて、予想高の変更も遅れたのなら、気象庁は東電と同じだな。
367
(1): 2011/04/27(水)15:44:37.06 ID:QhItGuav(3/3) AAS
>>364-365
それは遡上高
437: 2011/04/29(金)21:03:20.06 ID:P6U0N6/e(1) AAS
後半はM8.5クラスの連発なんだから、一度に済ませてよかったという考え方もできる。
1ヶ月、あるいは半年あいだを空けてM8.5をもう一発食らったら・・・
522: 2011/05/08(日)18:26:42.06 ID:GR63SLpD(1) AAS
>>519
気象庁マグニチュードは発生から数十秒の揺れを拾って解析しているので8.4が頭打ち。
だから10m超の予報はできなかった、というがこれはどうも嘘らしい。

というか、気象庁が初めて公式に発表した
モーメントマグニチュード9.0自体が
「想定外」によるあらゆる隠蔽工作の一環らしい。

外部リンク[htm]:shima3.fc2web.com
外部リンク[htm]:shima3.fc2web.com

マグニチュード9.0だからとか、気象庁マグニチュードではとか
いう理論はこれで完全に崩壊した。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s