[過去ログ] 日本男子応援スレ (843レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313: 2014/11/12(水)18:07 ID:dHTynvmn0(1) AAS
>>310
えっ成龍いるのに?
314: 2014/11/12(水)19:05 ID:kdYNOpao0(1/2) AAS
>>309
確かバラエティにアデリナが来たとき、日本男子は織田に限らず
良く泣くイメージって言ってた
315: 2014/11/12(水)19:21 ID:Kh+b/RZ00(2/4) AAS
体育会TVの話なら羽生も泣き虫よと言ってただけで日本男子がよく泣くとは言ってなかったよ
316: 2014/11/12(水)19:29 ID:kdYNOpao0(2/2) AAS
あらごめん
勘違いして記憶しちゃったみたい
317
(1): 2014/11/12(水)19:56 ID:vyFD/+BMO携(1) AAS
日本スケート連盟の会長は、
スピードスケート選手だったでしょ。
フィギュア選手の大変さを理解してないんじゃ?
試合がない時期は、アイスショー。
身体を酷使して稼いでいるよね。
浅田さん羽生さんは、CM出演しているから
CM出演料の一部がスケート連盟に入るわけですよね。

(理事)が多すぎますよね。
318: 2014/11/12(水)20:11 ID:6mMpvR+aO携(1) AAS
柔道連盟もアレだし、連盟とは選手二の次私腹を肥やすことしかやらんイメージ
319: 2014/11/12(水)20:12 ID:Kh+b/RZ00(3/4) AAS
連盟スレってなかったっけ
320: 2014/11/12(水)20:24 ID:nwLofRMe0(1) AAS
>317
荒川もアイスショーで今は稼げるけど、あと数年して滑れなくなったら
城田と同じ、人気選手にたかる連盟理事の仲間入り。
321: 2014/11/12(水)20:41 ID:Kh+b/RZ00(4/4) AAS
ここに来んな
322: 2014/11/12(水)22:53 ID:lQsigjWQO携(1) AAS
>>309
GPFの時、アボット泣いてなかったっけ?
323: 2014/11/13(木)01:10 ID:5GPp7QUt0(1) AAS
>>310
主催者側は用意しないものなの?五輪や世選なら他国を信じられないというのもわかるけど。
324: 2014/11/13(木)01:30 ID:7d57/QdR0(1/2) AAS
今回びっくりしたのはオフィシャルドクターはいないのかってこと
325
(1): 2014/11/13(木)01:39 ID:v3Wph6qs0(1) AAS
指定病院はあるみたいだから、医療スタッフ(どの程度の資格持ちかは知らん)の
判断でそこに送るんじゃない?
迅速に搬送できる体制さえあればそれで問題ないと思うけどなあ
今回初動の救護が遅かったのはアカンけどそれは運営上の不手際だし
326: 2014/11/13(木)02:11 ID:7d57/QdR0(2/2) AAS
日本で国別やった時は医師が待機してたと思うんだけどな
327: 2014/11/13(木)02:40 ID:j6g+ttzs0(1) AAS
うーん、医療職なんで言わせて欲しい
現場に医者がいてもできることなんてほとんどないよ
例えば骨折してたら応急処置的な固定や心肺停止なら心肺蘇生なんかはできるけど
そのあたりは医者じゃなくて救急救命士ができること

じゃあ医者じゃなきゃできないことってなると、
その場で診察をしてすぐに治療が必要かそうでないかの判断を下すことになる
すぐに治療が必要となれば提携先の病院に搬送する。それ以上にその場では何もできない。

今回のケースはどちらもすぐに治療が必要なケースではなかった。意識もはっきりしていたし自力で歩いてた。
だからって競技に復帰する判断は医者にはできないよ。
最悪の場合のりすくを説明して、それを選手が理解したら競技を止める権限はなくなる。選手がそのリスクを踏まえたうえで出場するとなったら見守るしかできないだろう。
省1
328: 2014/11/13(木)02:52 ID:7reCK1Ec0(1) AAS
非難されるのはしかたないわよ
今回は運良く脳震盪がなかったものの、棄権しなかったばっかりに脳震盪起こして死んだ人達が過去に何人いると思ってんのよ
大切な人が脳震盪で無理やり強化出場で死んじゃった場合に置き換えてみなさいよ
美談に出来る神経を疑うわ
329: 2014/11/13(木)03:07 ID:0HnHf2n2O携(1) AAS
姑息な工作する神経を疑うわ
330: 2014/11/13(木)07:15 ID:+wojoDX20(1/3) AAS
>>325
初動は遅くない
録画見直してみたら練習中断、選手引き上げさせるアナウンスは以外と早かった
苦しむ選手を見てるとどうしても遅く感じちゃうけど
他選手がまだ練習続けてるのに救護班をリンクに入れるのは危険

その後、雨・加のチームドクターが選手診たのはその場の流れというか
中国側の医師はいたはず。主催国の義務として決められてるし
その動きは記事にならなかった→だからいなかった、にはならない
日本がチームドクター帯同してなかったのは、まあGPSだから、としか言いようない
331
(1): 2014/11/13(木)07:47 ID:wYi8KFn70(1) AAS
脳震盪なかったの?
332
(1): 2014/11/13(木)08:12 ID:Y2u6ebPk0(1/3) AAS
>>331
羽生は脳震盪無しで全身打撲みたいなもの
ハンヤンは脳震盪か肺出血の疑い(だけど今日から練習再開今週末出るとか・・・)
羽生は打撲で痛そうだったけどリンク上でジャンプ構成計算し直してたし
構成で無理はものは全部抜いて最低限の得点は全部かっさらって行く計算が出来てた
脳震盪軽くでも起こしてたら羽生が歩くジャンプ計算機でも出来ない

カナダとアメリカのDrがあの時にいてオーサーはカナダじゃなくなぜアメリカに頼んだのかと
ずっと疑問だったんだけどアメリカのDrは脳震盪とか見るプロだったと海外の記事だか
日本の記事で見た
1-
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s