[過去ログ] フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 52 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158
(3): 2011/05/05(木)10:37 ID:F8FozBlJO携(1/3) AAS
>>146
GPS開催国は、あなたも書いてるとおり地元枠を持っている。
地元枠といいつつ、誰でも呼んで良い訳で、
自国選手育成に使う国が殆どだが、興行的に有名選手を呼んだり、
それも特になければ、次点の選手を呼ぶこともある。
プルシェンコのときは、予定してたアサインに穴が空いて、
アメリカの有力選手が皆2枠持ってたんで呼ばれたかと。
サーシャも復帰時、自国以外に2枠貰ってたし。
NHK杯でも自国選手入れずにイギリスのマコーケル選手入れたことがある。
来期はアサイン次第で可能性はあるが、元々GPSはいつもスキップしてたので
省1
166
(2): 2011/05/05(木)17:23 ID:A6NSTfOe0(1/2) AAS
>>146
昨季はおそらく“Come-Back”スケーターとして出場したのではないかと思いますが
この“Come-Back”スケーター制度を利用できるのは一度だけとあります。
ISU Grand Prix 2010 - 11 Announcement
外部リンク[php]:isu.sportcentric.net
2011-12のアナウンスメントはまだ出ていませんが
制度が変わっていなければ、SBもWSもないプルシェンコ選手は
基本的にはロシア杯(アナウンスメントの2.2(g)。通称「「地元枠」だけど
制度的には>>158さんが書かれたように自国選手に限らない。)だけだと思います。
他国が地元枠を使って彼を招待するとも思えないので。
省3
168
(1): 158 2011/05/05(木)19:33 ID:F8FozBlJO携(2/3) AAS
>>166
書き方がわかりにくかったようで申し訳ないですが
NHK杯のマコーケル選手については、日本が地元枠を放棄して、
次点選手を呼んだ例としてあげています。
NHK杯の日本女子選手は自力2枠持っていたので、
前年のようにSBのない日本選手をもう1人入れることもできたが、それをしなかったというもの。
当初アサインではTBAになっていましたから、マコーケル選手は予定通りに呼ばれたわけではないです。

プルシェンコ選手についても、スケートアメリカには「追加」で呼ばれた(と報道された)が、
結局出場していないので、ご指摘のルールが適用されたとは考えにくいです。
ルール適用によりアサインされるのであれば、当初からエントリーメンバーに入っているでしょう。
省4
169
(1): 146 2011/05/05(木)19:40 ID:67bUoBbO0(1) AAS
>>158 >>166
ありがとうございました

166さんのおっしゃっているカムバックスケーター制度は
10-11シーズンのアナウンスメントから追加されたようです
(確認したのですが、09-10シーズンのアナウンスメントには
そのような項目はありませんでした)

プルシェンコがこの前復帰したのは09-10シーズンでしたので
この制度は適用されていないのではないかと…
来季、この制度を利用出来るとしたら2大会参加必須になるようですね

いろいろとご教示ありがとうございます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s