[過去ログ] フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 52 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
882
(1): 2011/11/13(日)00:15 ID:h2j3XA3aO携(1) AAS
>>881
詳しい構成は覚えてないけど、
まず、コンボの跳びすぎはザヤックと呼ばない。
予定では1コめのLzが単独、2コめのLzがコンボ。
鈴木は2コめのLzは完全に抜けてシングルになったので
ザヤックの2回跳ぶジャンプは片方がコンボ、という規定から外れる。
なので余ったコンボを最後のサルコウにつけた。
883: 2011/11/13(日)00:27 ID:+LgdFWSP0(2/2) AAS
>>882
ありがとうございました。
884: 2011/11/13(日)03:40 ID:je+xWb3i0(1) AAS
>>879
荒川静香2004-2005シーズンのSP、FSともにやっていた
キャッチフットバックスパイラルからフリーレッグを氷につかないまま3Lz
が好きです
885: 2011/11/13(日)16:46 ID:5gUk2Pc20(1/2) AAS
グランプリシリーズの獲得ポイント(ファイナル出場のための)状況があるサイトはありますか?
公式であったような気がしたのですが。・・・
886: 2011/11/13(日)16:48 ID:5gUk2Pc20(2/2) AAS
すみません
今見つけました・・・お騒がせしました
887
(1): 2011/11/13(日)19:12 ID:SJEuDb580(1/2) AAS
最近ジャンプが見分けられるようになった初心者です。
ジャンプが刺さるってどういう状態ですか?
888
(1): 2011/11/13(日)19:32 ID:V5nLcQbc0(1) AAS
>>887
回転不足(URなら<、DGなら<<)になること
URはアンダーローテッド
DGはダウングレードで、DGの方がダメです
3A<< のように表記されて刺さってるみたいだから
889: 2011/11/13(日)19:55 ID:SJEuDb580(2/2) AAS
>>888
なるほど、回転不足の事ですか。
分かりやすくて助かりました!
ありがとうございます。
890
(1): 2011/11/13(日)23:54 ID:sWnLVWlk0(1) AAS
6分間練習が終わると最初のスケーター以外は場外に出て行きますが
自分の出番までリンクサイドで見ていることは許されないんですか?
891
(1): 2011/11/14(月)00:14 ID:LWKWTrbs0(1) AAS
>>890
特に禁止されてなかったような
昔ビットとデビ・トーマスがライバルでピキピキしてた頃
お互いリンクサイドで滑るのをじっと見つめてプレッシャーかけ合ってた時は
あんましいいもんじゃないよね…という印象だったような

選手もウォームアップが済んでも身体動かしたり
集中したいだろうからリンクサイドにはいないんじゃないだろうか
滑り終わった選手が反省会しながらキスクラにしばらくいるのはたまに見ます
892: 2011/11/14(月)00:29 ID:O+ouiwfN0(1) AAS
>>891
ありがとうございます
禁止というわけではないんですね
シニアデビューの選手なんかは見ていたくないのかなあと暢気な事を思ったので
893: 2011/11/14(月)00:36 ID:EEuLgQZ10(1) AAS
自分の演技に集中するのが一番大事だからね、身体冷やしてもダメだし
でも、演技後は普通に見てたりするよ
894: 2011/11/14(月)05:17 ID:QKVw49Pg0(1) AAS
>>876-877
男子スレのテンプレにあるサイトじゃないのかな?
スケ連作ではないよ
895
(5): 2011/11/14(月)11:21 ID:JCSw++E50(1) AAS
3回転以上の同じ種類のジャンプを飛ぶときは
少なくとも一方はコンビネーションにしてくてはいけませんが、
同じコンビネーションを2回飛ぶのはOKなんでしょうか?

NHK杯のフリーで小塚選手が3Lz+2Tを2回飛んでいたので気になりました。
896: 2011/11/14(月)11:28 ID:ShBMHsDN0(1) AAS
>>895
問題ないよ。自分も同じ間違いをして赤っ恥かいたことある
897: 2011/11/14(月)16:23 ID:/RiqwsUB0(1) AAS
       若い人たち、二ワカさんへ

>>866-896  ←信用しないでくださいね。

高齢のフィギュアファンに、だまされないでください。(^^)

ぜんぶウソです。
省1
898: 2011/11/14(月)16:45 ID:5kFCL0g80(1) AAS
>>895
国際スケート連盟(ISU)のサイトには、試合結果・スコア詳細がpdfで公表されています。
日本スケート連盟のサイトからもリンクがあるはずです。
通称プロトコルと呼ばれるそれを見ると、どの要素がどのように判定されたかがわかります。
無効要素は基礎点が0.00になり、各ジャッジが出来栄えを評価するGOE欄が-----になってるので
パッとみてすぐにわかります。
実際の演技を見て疑問に思ったときは、プロトコルを見ればすぐにわかりますよ
899: 2011/11/14(月)19:09 ID:S5cJoyeDO携(1) AAS
>>895
みなさん書いているとおりなんだけど、国語の問題。

「少なくとも片方は」なので両方でも良いし、
コンビネーションの内容には一切触れていないので、種類はなんでも良い。
つまり同じものでも構わない。
ダメなものはダメと書いてあるので、ルールを読むときはそういう見方にするといいよ。
900: 2011/11/14(月)21:13 ID:HYav1NLb0(1) AAS
>>895
何年の誰って正確には出せないけれど、結構いろんな選手が同じコンビネーション跳んでるよね。
たしか2シーズンほど前の羽生選手とかADSLとか。
901: 2011/11/14(月)23:15 ID:vFCka3z50(1) AAS
>>895
実はこれ旧採点のときにはダメで、
新採点になってからOKになったんだ。
最初の頃はそれをわかっていないベテランコーチもいたりしたよ
1-
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*