[過去ログ] フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 52 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
831: 2011/11/01(火)21:19 ID:lr2kggSV0(1) AAS
>>828
ゼレンカ
832: 2011/11/01(火)21:41 ID:HdEyj4Do0(1) AAS
>>823
ずっと見てりゃぜんぜん変に思わないけど。
名物ともなると貰わないほうが残念なくらいなんで。

あなたが行ってぽっと出で同じことしても戻ってきてはくれないと思うけど
それは仕方ない。やっかむな
833: 2011/11/01(火)23:59 ID:36JcaNV40(1) AAS
>>828
今季のジュニア男子にもいたよ
834: 2011/11/02(水)05:16 ID:bCgloZQ90(1) AAS
>>819
リンクには出てないんじゃない?キスクラのそば、通路をはさんで座ってたから、
キスクラの横でやり取りするのは映ってたけど
835: 2011/11/02(水)18:54 ID:6KOQviVH0(1) AAS
知っている方がいらっしゃればよいのですが・・・

去年(一昨年)のPちゃんフリー「オペラ座の怪人」はどういった解釈で振付されたのかご存知の方いらっしゃいますか?
836: 808 2011/11/03(木)00:36 ID:pgHoD5dn0(1) AAS
>>816
なるほど、ステップだと確かにリンクの端で終わることが多くなってしまいますね。
納得しました。ありがとうございました。
837: 2011/11/03(木)07:38 ID:OSXnNIU10(1) AAS
シングル&ペアのスカート着用ルールが廃止されて結構経ちましたが、
そもそもこのルールが制定されたのはいつ頃なのでしょう?

1987-88シーズンのデビ・トーマスが契機だと勝手に認識していましたが、
1990-91シーズンのクリポノ・デュシュネー兄妹もパンツルックでした。

このあたりの事情に詳しい方おりましたら回答お願いします。
838
(1): 2011/11/03(木)16:54 ID:IH/Cax6q0(1) AAS
CSの無料おためし16日間って今度頼もうと思うのです
その期間でも副音声で録画できますか?
もし無理なら契約しようと思うのですが
839: 2011/11/05(土)07:23 ID:mmolRd3v0(1/3) AAS
>>838
タダなんだしとりあえずためしてみたらどうでしょう
たぶん大丈夫だと思うのですが
お試し使っておかないと無料開放日にテロップが出てうざいです
でもユーロやワールドが目当てでケチりたいならその時期に合わせたほうがいいかも
GPSが目当てなら16日間だと足りないし
840
(1): 2011/11/05(土)07:26 ID:mmolRd3v0(2/3) AAS
でも自分も質問にきた初心者ですw

今度全日本ジュニアに行こうと思うのですが、入場料が1000円かかるようです
これはチケット販売するのでしょうか?発売するならいつ頃になりそうですか?
たぶん売り切れることはないと思ってるのですが、買いそびれるとショックなので
841
(1): 2011/11/05(土)08:38 ID:VG0LTG+f0(1) AAS
>>840
自分の記憶ではチケット販売されたのは
かなこゆづの出た2009年新横浜だけでぴあからだった
あとはリンクの外で売ってると思う
昨年の笠松はそうでした

どなたかそれより前の体験ありますか?
842: 2011/11/05(土)09:04 ID:mmolRd3v0(3/3) AAS
>>841
ありがとう
八戸だし、きっとたぶん外で販売ですね
843: 2011/11/05(土)13:52 ID:bI0rZ+SX0(1) AAS
839レスありがとうございます。
とりあえず見たい試合のペア・ダンスに照準を合わせて
おためししてみます。
844: 2011/11/06(日)00:14 ID:xsVzYTHi0(1) AAS
スケートよりも刺激はあるけど・・・
動画リンク[YouTube]
845
(2): 2011/11/06(日)01:34 ID:L+COTExq0(1) AAS
しぶきがあるのとないとどっちがいいの?
@ある方がいい
Aないほうがいい
Bしぶきはあろうとなかろうと関係ない
846: 2011/11/06(日)11:13 ID:4r7pn8Db0(1) AAS
>>845
しぶきではなく、氷カスね
基本的に氷を削る量は少ないほうがいいのが当然だが
それとは全く別の尺度でスピードはないよりあった方が当然いいというのがある
そしてスピードがあればわずかの粗さで容易に氷カスが出てしまう
スピードがあって氷カスが出ないのが理想だが
スピードがなくて氷カスがないのとスピードがあって氷カスが出るのとどっちがいいかはすごく微妙
そこは経験者の身体感覚で個別に評価してもらうしかなく
滑ったことがない人が測ろうとか絶対基準を作ろうとするのはおこがましいと思う

ジャンプに関して言えば
省3
847
(1): 2011/11/06(日)22:05 ID:O539QCWAO携(1) AAS
>>845
点数自体にはあまり関係ない。
だが、氷のしぶきは普通に滑ってたら大してでない。
スケートっていうのは、細いブレードにかけた圧力で氷を溶かして進む。
(圧力がなくなった途端溶けた氷がまた凍る)
しぶきが飛ぶのは、エッジが滑っているから。
ブレードを傾けたまま、本来の方向とは違う角度に横滑りしているイメージ。
ジャンプの着氷や急にストップしたときに多いのはそのせいだね。

だからエッジワークが稚拙という話もあるかもしれないが
それだけのスピードがあり、ある程度エッジがディープじゃないとそんなふうにならない。
省1
848: 2011/11/07(月)01:29 ID:9DfPt6tn0(1) AAS
着氷っていうのはもろにトゥピックで氷削ってるし、
ストップっていうのはブレード全体で氷を削って止まるもの
ただ慣性で滑っているだけならともかく、加速していくときは氷を押して削ってるよ
849: 2011/11/07(月)02:13 ID:7CPL74Hv0(1) AAS
英語難民ですが時々GSを見ます
GSではGPS→種目・SPFS別に
スレッドが立っているのはわかるのですが
エキシはどこで語られていますか
850: 2011/11/07(月)09:08 ID:qkOy1Bui0(1) AAS
>>847
んなこたない
スピードもなくフラットでも下手なら普通に氷カス出まくり
1-
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s