[過去ログ] フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 51 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: 2011/02/24(木)22:01 ID:LVuhpSxV0(2/2) AAS
>>832
>eや<がダメってことなら、新採点になってからのルールなので、そんなルールがなかった
>旧採点の選手は誰も跳べなかったということになってしまう
いいえ。旧採点の頃ももちろん回転不足やエッジエラーはチェックされていましたよ。
また、「浅田選手の他に」できそうな人はいるかという質問なので
回答が「真央」ではおかしいと思います。
「できそうな選手」が現役シニア限定という意味なら、いませんよね。
過去に実際に成功させた選手なら>>784-785、できる能力があったのは中野選手、
現役ジュニアで「できそう」なのは3A成功動画が上がっているタクタミシェワでは。
834: 2011/02/24(木)22:15 ID:rsaPr4vT0(3/3) AAS
ああそうだね、真央の他にってことなので、回答が真央ではおかしいね、スマソ
回転不足やエッジエラーが旧採点方法では明確に採点に反映されてるかわからず、その結果、
回転不足やエッジエラーのジャンプを跳ぶ選手が増えてしまったのも、新採点ができた理由の
一つではなかったっけ?
旧採点で採点された点数を見てるだけでは、どのジャンプにエッジエラーがあって、
回転不足だったかどうかはわからないよね>>477
新採点になってからも<判定されるようになってからは、回転不足に悩まされて沈んでいった選手も
いたよね、マイズナーとか
回転不足・エッジエラーの判定は新採点になってからでさえ判定基準として明確に減点されるように
なるまでは、実質的にはあまり採点には影響なかったんじゃないだろうか?
835(2): 2011/02/24(木)23:14 ID:iic3er840(1) AAS
>>832
タクタミシェワじゃないかな?
ソトニコワは取られてないときもあるけど、フルッツに見える。
社長は4CCでセカンドトリプル二種で五種トリプル完成させようとしてたけど
(3F3Tが3F2Tになったのでかなわず)
過去に3T・3Loのセカンドトリプルで五種完成させた女子っているのかな?
836(1): 2011/02/24(木)23:44 ID:AknJee0N0(1) AAS
>>835
安藤。
3Lz+3Loと3T+3Tを入れて5種。サルコウは4Sだが…w
837(1): 2011/02/25(金)04:32 ID:wkzfoNGT0(1) AAS
キミー・マイズナー
838: 2011/02/25(金)09:10 ID:d3Np01A60(1) AAS
>>837
キミーはセカンド3Loできるの?
839: 2011/02/25(金)13:28 ID:j6mz0q4pP(1) AAS
>>821
この間の全米のペアで
杉爺がそれについて話してた。
ミラーペアとか言ってた気がする。
井上・ボルドウィン組のジョン・ボルドウィンの弟のペアがそうだった。
他にもいろいろ言ってたけど
録画消しちゃったなあ。
840(1): 2011/02/25(金)15:23 ID:vvcwVCIGO携(1) AAS
>>835
シニアだからタクタミも別かも。
今のeはエッジエラーも不明確なのも含むので、今回の4CCでの真央がどうとられたかはわからない。
841: 2011/02/25(金)20:39 ID:EazvXqTQ0(1) AAS
>>840
>今のeはエッジエラーも不明確なのも含むので、今回の4CCでの真央がどうとられたかはわからない。
今季から不正エッジか不明瞭かはジャッジの判断に任されるようになって
前者だとGOEの最終値が必ずマイナスにならなくてはいけないんだよね
となるとJ5とJ8は不明瞭と判断したということだけは分かるね
あとのジャッジの判断は、他にマイナスとなるポイントがあると見たのか
プラス要素なしと見たのか、不正エッジで矯正マイナスと見たのか分からないけれど
842: 2011/02/25(金)21:43 ID:5HlUXACgO携(1) AAS
そろそろ最初の質問から話がズレて話がふくらみすぎそう
次の質問どうぞ
↓
843(1): 2011/02/25(金)23:32 ID:SKhczeAM0(1/2) AAS
ルッツとフリップは同じ足の踏み切り・トウだけどエッジの違いというのはわかるんですが、
トウループにはエッジの違う別のジャンプというのは無いんですか?
844: 2011/02/25(金)23:43 ID:RiCQN+9q0(1) AAS
>>843
トウループをインエッジで踏み切るとトウウォーレイになるけど、
ルール上はトウループと同一のものとして扱われます
ちなみにこれをトウを突かずに跳ぶのがウォーレイですが、
こちらはループとして扱われることはなく、要素外のジャンプとして
プロトコル上にも記載されません
845(2): 2011/02/25(金)23:49 ID:SKhczeAM0(2/2) AAS
へええ、ウォーレイって名前は聞いたことあったけど、そういうジャンプだったんですね。
ちなみにトウウォーレイだとやはり質が悪いものとされるんですか?
難易度はトウループとトウウォーレイとどっちがどうなんでしょうか?
846: 2011/02/26(土)00:03 ID:6ASG2KS80(1) AAS
>>845
右足バックでインエッジだと、自然に時計回りの円を描くのに
反時計回りにジャンプしなければならないので、
わざわざインエッジで踏み切る意味はないと思うんだけど
847: 2011/02/26(土)00:53 ID:Ua/py9pR0(1) AAS
>>836
それいつですか?
その演技見たいので
848: 2011/02/26(土)01:09 ID:Mv9uQ+Op0(1) AAS
>>565
<ビデオで説明> ユーチューブ
849(2): 2011/02/26(土)11:04 ID:XI53LvIKO携(1) AAS
>>845
右足と左足が逆バージョンのルッツとフリップがルッツ>フリップと点が付いているように、
当然トウウォーレイのほうが難しいよ。
ウォーレイ自体は難易度的に1回転以上できないって言われてるんだっけ。
まあ、846のいうように、わざわざ点のつかない間違ったエッジで練習することはないだろうね。
850(3): 2011/02/26(土)14:08 ID:t/3dGgH20(1) AAS
曲別で「いつどの選手のプログラム」が分かるようなサイト等はありますか?
ググって見つけたのは昔のばかりだったので近年のものが知りたいです。
851(1): 2011/02/26(土)16:43 ID:qKF2OQ2g0(1) AAS
>>850
サイトは知らないけど、ウィキには使用曲振付師まで載ってることが多い
ウィキに載ってなくても今季のものなら大体このスレにあるかも?
使用曲・振り付け情報スレ Part4
2chスレ:skate
852(1): 2011/02/26(土)21:28 ID:ly5r0gyE0(1) AAS
>>850
近年ってどの程度?
有名どころは figure skating music でググればヒットするし多分見つけたよね。
1つは英語、1つは日本語のページで、2chに晒すと迷惑かもなのでリンクは貼りませんが。
ここ2〜3年のものを曲別にまとめたサイトは知らないな…。
スケ板まとめサイトに選手別ならあるけど。
スケ板のまとめサイトをつくるスレ
2chスレ:skate
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*