[過去ログ] 【新たな】織田信成Part31【旅立ち】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
924: 2009/12/16(水)20:15 ID:Xpg55UmN0(1/2) AAS
>>923ソースは忘れたがモロゾフは高橋はフリーで崩れるって予想してたという記事があった
加えて4なしでの今季の得点を考えると確実性を求めたというのは論理的におかしくない
現にミス少なめのカナダの高橋君のフリーより常に点を取ってるし、現段階で高橋君が4回転を決める確率もかなり低いとみなされてた
4なしが勝つか4アリが勝つかの論争は別に今回に限った事ではなくここ数年のフィギュアの命題みたいなもんだ
今の採点方法では他の要素に波及しない程安定した4回転持ちでなければ4回転は必殺技とはならない
4回転に関する拘りは勝負への拘りの天秤との間でどちらに傾いたかだと思う
フリーはSPより要素が多いからGOEの加点で稼げる織田君にとってはSPより優位に立てる可能性が高いしね
925: 2009/12/16(水)20:18 ID:Bbc1BnaNO携(1) AAS
そのモロゾフの記事モロスレにあったと思う
926: 2009/12/16(水)23:35 ID:c9z9MTCl0(1) AAS
>>923
複数ジャンプミスするとは、踏まなかったかもしれないけど(あのショートがあるし)
どっちにしろ、ノーミス大輔(四回転あり)には四回転跳んでノーミス織田じゃ敵わない。

しかし公式練習では高橋は四回転成功無し。それでも入れることは明らか。
四回転ミス他ノーミス大輔相手なら、織田は勝つには四回転成功、他もノーミスじゃないと勝てない。
四回転ミス他ノーミス織田という高橋と同条件だとどうせ負ける。

だけど、エリックと同じ四回転抜きでノーミス演技を見せたら、
四回転抜いた分他の要素にも集中できるし、ノーミス高得点すれば
後続にプレッシャーをかけられる。

よって高橋が四回転に挑戦するリスクより、織田が四回転に挑戦するリスクの方が高かった。
省3
927
(2): 2009/12/16(水)23:51 ID:Xpg55UmN0(2/2) AAS
>四回転ミス他ノーミス大輔相手なら、織田は勝つには四回転成功、他もノーミスじゃないと勝てない。
これはやや微妙、1ミス位だったら4ナシが勝つ場合もある
何故なら4回転は殆どトゥループだからコンポの構成が限定されるからジャンプ構成の幅が狭くなる
それと「現段階」の高橋君はミスではないにせよジャンプ以外の要素のレベルが揃えられていない、得意のステップさえも
PCSはまだ差があるけど以前ほどの差はなくなってるし技術点のGOEの出方次第では4ナシで大きなミスでなければ勝てないとはいえない
特にミスした4回転が認定されていない場合はかなり痛手になると思う

とりあえず織田君は2本目の3Aを確実に入れられるようにならないとね、モロゾフもその前提がないと戦略をたて難いと思う
928: 2009/12/17(木)00:20 ID:esD9RQbr0(1/2) AAS
>>927
ちょっと書きかた悪かったかもしれないけど
あなたの抜き出してる行までは、織田が四回転入れること前提で勝てるか勝てないか書いてるのですが。
929: 2009/12/17(木)00:31 ID:SNPzazFo0(1) AAS
てか織田の演技点はフリーとショートでかけ離れすぎな気がするんだよ
今期に関して言えば

ショート織田<高橋<フリー織田

ってくらいチャップリンも嵌ってるし
ショートの演技構成をちょいといじればもっと点は伸びるはずなんだ
930: 2009/12/17(木)00:32 ID:esD9RQbr0(2/2) AAS
高橋のSPでの調子(四回転以外はまずまず、動きも良い)から考えると
四回転ありだと成功しようが他をまとめないとあまり対高橋の武器にはならない
しかも失敗すれば高橋に負ける確率が跳ね上がる

フリーで四回転を決めるより、内定一番乗りが最優先だった場合、
四回転回避は当然のことでしょう。
>>927さんの書き込みの通り、PCSで負けてもGOEや他の要素では
有利だった訳だし、よりそちらに集中できる四無しである意味「勝負に出た」
んだと思います。
3A、2A失敗したから、結局高橋の失速に大きく助けられた形になってしまったけれど
931: 2009/12/18(金)16:39 ID:hBQFWi2mO携(1) AAS
全日本頑張ってくださいね!
気負いがない時って
いい演技を見せてくれそう。
932: 2009/12/18(金)20:08 ID:BJXp9H0B0(1) AAS
だいちゃんスレに比べて伸びないね
新エースのはずなのに
933
(2): 2009/12/18(金)20:29 ID:k/SOR1esO携(1) AAS
今のプロは四回転を入れるための構成だと思って見てたけど
入れないなら繋ぎを増やしたほうがいいんじゃないかい?
カナダ系振付けで取り入れられてる流行りの着氷後の繋ぎ
(回る蛇行ツイズル飛び跳ねなど)とか。
ジャンプの加点やSSTRCHの印象上がるんでない?
934: 2009/12/18(金)21:21 ID:7iUfCR9WO携(1) AAS
汚らわしい子
935: 2009/12/19(土)00:13 ID:C1UojUG10(1) AAS
>>933
それ思った。昔のプロのほうが色々やってたような気がするんだが。
936
(3): 2009/12/19(土)00:27 ID:YvoQAb3v0(1/2) AAS
カッティング・エッジのインタ読んだよ
なんか来季以降に前向き?
長野ワールドの事もソチの事すら言ってたし、今回の五輪で終わだとばっかり思ってたから
ちょっとうれしくなって来た!
937
(1): 2009/12/19(土)18:32 ID:9JQzj+8D0(1) AAS
>>936
終わって欲しいのはお前みたいななりきり安置だけだよ
22なのにどうしてやめなかきゃならないんだ
大きな実績もないのにやめて何するんだ
938
(2): 2009/12/19(土)18:50 ID:WbcneHyZO携(1) AAS
>>936
へー、情報ありがと。
さすがにソチは意外で嬉しいよ。
年々上手くなってるから来年以降は更に楽しみだ。
939: 2009/12/19(土)19:50 ID:YvoQAb3v0(2/2) AAS
>>937
??
昔からバンクーバーで引退かもって言ってたし、
こんなにはっきり五輪後も続けると言ったのは知ってる限り初めてだよ
だから単にうれしかっただけ
940: 2009/12/19(土)19:55 ID:iEGi/gQH0(1/2) AAS
>>938
分かる、英語の先生も素敵な夢だと思うけど選手としてスケートをできる時間は短いからもう少し続けて欲しい
本人が続けてくれる気持ちになっているのだったら嬉しいよね
941: 2009/12/19(土)19:58 ID:ej0bDrxp0(1) AAS
>>936
カッティングエッジ出たんだ、明日一応立ち読みしてから買おうw
情報ありがとう
>>938
そうだね。年々、氷の上で身体を自由に動かせるようになってきて
今まだまだ伸びてる途上に見えるから
見てる側としては、息長く、どの辺まで出来るのか
限界まで挑戦してくれるとすごく嬉しいんだけど…
贅沢かなあ。まだまだやって欲しい
942: 2009/12/19(土)21:11 ID:BTRPVjG40(1/2) AAS
この一年で一段伸びたからねぇ
自分の限界が見えない限り、基本やめれないでしょトップアスリートは
943
(1): 2009/12/19(土)21:12 ID:5mcwBc5c0(1) AAS
スケートに欲が出てきたように見えるから(いい意味で)
いいよね。見てるほうも楽しいよ。
あと2年くらいは 続けてくんないかなぁ。
先生の勉強との両立は 難しいのかなぁ。
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s