[過去ログ] 【読書家】一月万冊★5【清水有高】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277
(1): 01/08(水)11:00 ID:iaokgil10(1) AAS
安冨は何で中居の問題を語るのにあんなにヘラヘラしてるんだ?
278
(1): 01/08(水)11:44 ID:InmB4r1F0(1/2) AAS
清水の役割として例の募金を募るくだりがあったが
最近はその必要無いほどチャンネル絶好調なんだろうな
279: ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/08(水)11:50 ID:OjVA4D870(1/5) AAS
>>277
ヘラヘラしてる場面を注視して見て欲しいのですがどの場面もおそらく嘲笑ですよね
ある対象に向けてあいつら何でこんな対応してるんだ?そんなこと言ったらヤバいだろそんなことしたらヤバいだろって時に嘲笑しているのでしょう
これは中居問題に限りません。あの人のある問題への反応の仕方じゃないでしょうか
別の人は嘲笑ではなく怒りや嫌悪感を剥き出しにしたりあなたのように理解に苦しむような反応になる人もいます

人それぞれだと思いますが少し考えれば分かりませんか?wwwwwww(嘲笑)
最後に嘲笑してみました
280
(2): ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/08(水)13:15 ID:OjVA4D870(2/5) AAS
安冨の主張として、コンピューーターの出現によって立場主義が機能しなくなったにも関わらず立場主義者達がシステムの中枢に居座り続けていることを日本社会が上手くいっていない一つの大きな要因であるという話を、
消費税を廃止したうえで財政をさらに膨張させることこそが日本経済や社会を再浮揚させる必要条件だと信じ切っている人に対するメッセージとして発信しているのだろうが
>>268
でも書いたがこれがあるからこそれいわを名指しして批判できないのだろう
281
(4): ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/08(水)13:19 ID:OjVA4D870(3/5) AAS
>>280
昨年末あたりの安冨さんと澤田さんの配信で安冨さんが、
不同意性交等罪と公益通報者保護法の2つが日本の組織ひいては日本社会にとてつもないインパクトを与えていてこれからも与え続けるという話があったが、

真に必要なことは消費税の廃止ではなく、

上記2つの法律や政治資金規正法、公職選挙法、労働基準法(2024年問題はこれに起因する)、選択的夫婦別姓など新たな法律の成立や改正と厳格な運用こそが日本社会を再浮揚させるものであると考える
282
(3): ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/08(水)14:09 ID:OjVA4D870(4/5) AAS
竹中平蔵の主張である政党法を作れというものや歳入庁(日本年金機構を国税庁と一部統合?=国民年金未納問題への対策)を作れというものなど他にもやらなければならないことはたくさんある

マイナンバーを使った公的機関や病院の業務効率化や合理化もその一部
>>281
労働基準法は官僚や医者、学校教師など長時間労働が前提となっている職業の待遇改善にも繋がる
283
(2): ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/08(水)15:06 ID:OjVA4D870(5/5) AAS
>>281
>>282
共産党の主張である原発即時廃止は再生可能エネルギーや自然エネルギーが充分に整備できていない現状から一億二千万人分の国内電力を賄えないから現状では無理であるし、
集団的自衛権反対には議論があるが、対話外交の推進は「抑止力なき対話外交は幻想である」という観点から見れば非現実的であるしアメリカの核の傘なしに今の日本外交は成立し得ないが、

その他の再生可能エネルギーの推進や選択的夫婦別姓や同性婚合法化、最低賃金の引き上げ等はヨーロッパを中心とする西側先進諸国で既に行われていることのパクリであるからこれらについては支持できる
284
(9): 01/08(水)21:08 ID:LyjBQtI/0(1) AAS
>>282
>マイナンバーを使った公的機関や病院の業務効率化や合理化

は?合理化してると思ってる情弱おったがw
285: 01/08(水)22:19 ID:6Eedf2AeM(1) AAS
清水氏は何で休んでるの?
286: 01/08(水)22:51 ID:InmB4r1F0(2/2) AAS
動画編集やサムネ作成は清水がやってるんだろ?
287: ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/09(木)11:49 ID:0kffce3L0(1/7) AAS
>>284
今は反対勢力、主に高齢者と医師会に妨害されてますからまだ効率化できてませんよ
288: ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/09(木)11:55 ID:0kffce3L0(2/7) AAS
>>284
安冨の主張として、コンピューーターの出現によって立場主義が機能しなくなったにも関わらず立場主義者達がシステムの中枢に居座り続けていることを日本社会が上手くいっていない一つの大きな要因であるという話を、
消費税を廃止したうえで財政をさらに膨張させることこそが日本経済や社会を再浮揚させる必要条件だと信じ切っている人に対するメッセージとして発信しているのだろうが
>>268
でも書いたがこれがあるからこそれいわを名指しして批判できないのだろう
289: ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/09(木)11:56 ID:0kffce3L0(3/7) AAS
>>284
>>280
昨年末あたりの安冨さんと澤田さんの配信で安冨さんが、
不同意性交等罪と公益通報者保護法の2つが日本の組織ひいては日本社会にとてつもないインパクトを与えていてこれからも与え続けるという話があったが、

真に必要なことは消費税の廃止ではなく、

上記2つの法律や政治資金規正法、公職選挙法、労働基準法(2024年問題はこれに起因する)、選択的夫婦別姓など新たな法律の成立や改正と厳格な運用こそが日本社会を再浮揚させるものであると考える
290: ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/09(木)11:57 ID:0kffce3L0(4/7) AAS
>>284
竹中平蔵の主張である政党法を作れというものや歳入庁(日本年金機構を国税庁と一部統合?=国民年金未納問題への対策)を作れというものなど他にもやらなければならないことはたくさんある

マイナンバーを使った公的機関や病院の業務効率化や合理化もその一部
>>281
労働基準法は官僚や医者、学校教師など長時間労働が前提となっている職業の待遇改善にも繋がる
291: ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/09(木)11:58 ID:0kffce3L0(5/7) AAS
>>284

>>281
>>282
共産党の主張である原発即時廃止は再生可能エネルギーや自然エネルギーが充分に整備できていない現状から一億二千万人分の国内電力を賄えないから現状では無理であるし、
集団的自衛権反対には議論があるが、対話外交の推進は「抑止力なき対話外交は幻想である」という観点から見れば非現実的であるしアメリカの核の傘なしに今の日本外交は成立し得ないが、

その他の再生可能エネルギーの推進や選択的夫婦別姓や同性婚合法化、最低賃金の引き上げ等はヨーロッパを中心とする西側先進諸国で既に行われていることのパクリであるからこれらについては支持できる
292: ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/09(木)11:59 ID:0kffce3L0(6/7) AAS
>>284
今は反対勢力、主に高齢者と医師会に妨害されてますからまだ効率化できてませんよ
293
(2): 01/09(木)13:12 ID:MXHAiw2a0(1) AAS
今の日本に必要なのは消費税廃止だとよりいっそう感じた
294
(1): ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/09(木)13:31 ID:0kffce3L0(7/7) AAS
>>293
決して論理や合理性ではなくあなたは感情的に感覚的にそう感じたんですね
295
(5): 01/10(金)17:13 ID:OGJLxffR0(1) AAS
>>294
景気って気持ちは大事
お金を使うのは庶民だから
少しでも、買い物をしたいって気持ちを起こさせる政策は必要
296
(1): ID:2gC9GVfd0(26/28) 01/10(金)17:27 ID:QN53ShCJ0(1/8) AAS
>>293
>>295
所得税控除の103万円の壁を単純に178万の壁に引き上げるだけで7兆円超の減収が騒がれているのに
消費税廃止ではそれどころではなく20兆円超の減収になるわけでこの穴埋めはどうしますか?
所得税減税や消費税廃止で景気が浮揚したところでそれぞれ7兆円や20兆円全てを賄えるわけがない

またその穴埋めをアベノミクスのような国債発行で賄うのか?

>>283で「抑止力なき対話外交は幻想である」と書いたが歳入の大きな穴が開けば安全保障も脅かされるがそこについてはどうお考えでしょうか?
1-
あと 706 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*