[過去ログ] 【私の救世主年齢】倉山満part807【低すぎ…?】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
916
(1): (アウアウオーT Sa3f-3kcY) 2019/04/02(火)21:12 ID:C74wxWCOa(4/4) AAS
>>913
一般人に分かってもらえないと実力がないんでしょ?
917
(1): (ワッチョイ eb58-Dg0T) 2019/04/02(火)21:13 ID:ZCXyqvRu0(4/12) AAS
哲学をするためには長期計画が必要
そして内政より外政が優先される政治事情を踏まえたうえで優先事項をある程度きめて
財政出動をすればいいだけだろう。
どのみち、デフレ脱却しないより、無駄でも投資してデフレ脱却する方が
座して死を待つよりマシなのかな?と。
918
(1): (ワッチョイ ef9d-9gjM) 2019/04/02(火)21:14 ID:5RjQy3DK0(17/26) AAS
>>916
俺一般人なんて言ったっけか?
919
(1): (ワッチョイWW eb58-+tPo) 2019/04/02(火)21:16 ID:gZkLX+8J0(1/2) AAS
大体の人間は身近な経験から得た、感覚の中にある"解る話"に納得するからな

西部の話じゃないが今の巷に出てる学者連中がつまらない(だから正しさが有っても広がらない)のは、相手の事を考えて話さなくなったからであって
オタク知識で話して相手が解らなかったら、それは相手が馬鹿だから…みたいな扱いじゃ、そら聞いてる人間が誰も興味持とうと思わん

その状態の人間に果たして"深い知識がある"なんて形容を授けて良いとも思えない

まぁただ専門だからこそ解り合えない領域が存在してしまうのもあるから、同情すべき余地はあるが
そこを頑張るのが専門人の力を見せ所ではある
920
(1): (ワッチョイ ef9d-9gjM) 2019/04/02(火)21:19 ID:5RjQy3DK0(18/26) AAS
>>917
せめて深い議論とやらをどっかでやっといてもらいたいもんだね
921: (ワッチョイWW eb58-+tPo) 2019/04/02(火)21:19 ID:gZkLX+8J0(2/2) AAS
>>918
一般人に…って話している所に、あっさり「実力の無さ」って話交えちゃったから、解釈としてはそうなるだろう
922
(1): (ワッチョイ cbfa-r4m/) 2019/04/02(火)21:22 ID:z+BfiY5V0(3/5) AAS
基本的に表現者系の人達は「広く浅く」ってスタンスじゃないの?
ただそのレベルが他の広く浅く系の人達よりも高いって認識だわ
923
(1): (ワッチョイ 9ff2-r4m/) 2019/04/02(火)21:24 ID:nfTDUE/k0(1/6) AAS
>>922
他よりレベルが高いなら広く深くということになるんでないの??
総合力・統合力が大切だというのが彼らの姿勢なんだろうね。
924
(1): (ワッチョイ cbfa-r4m/) 2019/04/02(火)21:30 ID:z+BfiY5V0(4/5) AAS
>>923
各専門家ほど深くはないでしょ?そういう意味
925
(1): (ワッチョイ eb58-Dg0T) 2019/04/02(火)21:34 ID:ZCXyqvRu0(5/12) AAS
>>920
そしたら誰も見ないけどねw
だいたい深い議論をしたところで学派に別れて根底から違うのだから。
むしろ深い議論に入れば入るほど、論理では説明できない価値観や感覚、共通の物語が影響する
しかし、そこまで議論が進むと、中々愛想れなくなる。
この微妙なラインで帳尻合わせをしていくしかなくなる
926: (ワッチョイ 9ff2-r4m/) 2019/04/02(火)21:38 ID:nfTDUE/k0(2/6) AAS
>>924
あーなるほど。
しかしまぁ、その専門家の「深さ」というものが広く総合的・統合的視野を欠いたものでしかなかったなら、
果たしてそれは本当に深いと言っていいものかどうかというような疑問も沸いてくるね。

専門的には〜だが、だがしかし?それを何に接続するのか、何を目的としてみたいな。
確かに専門家の知識は深いしそう表現することは妥当だと思う。だからこそ専門家だからね。
でも彼らをいっぱい集めても群盲象を撫でるみたいなことになってしまうのだろう。

人人格に根差した深い知識と知恵の統合である教養の高さというのは大変なことなんだな。
927: (ワッチョイ ef9d-9gjM) 2019/04/02(火)21:41 ID:5RjQy3DK0(19/26) AAS
>>925
俺が見てやるよw
928: (ワッチョイ ef9d-9gjM) 2019/04/02(火)21:42 ID:5RjQy3DK0(20/26) AAS
だいたい合理性やら理性とか言ってるやつが保守思想やケインズを語ってる時点で頭来るっていうかさw
929
(3): (オッペケ Sr4f-TYAG) 2019/04/02(火)21:55 ID:e50tDd2Br(1) AAS
結局のところ、格差が縮んで金持ちの発言力が下がるのが嫌な人達が、小さな政府を支持してて
格差が広がって金持ちが好き放題出来る社会が嫌な人達が、大きな政府を支持してるんだよ
単に好き嫌いの問題だと説得力無くなるから、経済学を持ち出して「オレたちの主張が科学的に正しい」とマウント取り合ってるだけ
主流派経済学だろうがMMTだろうが、最後はどういう社会を望むのかという価値観の問題でしょ
930
(1): (ワッチョイ ef9d-9gjM) 2019/04/02(火)21:59 ID:5RjQy3DK0(21/26) AAS
>>929
そんな価値観の話をすっ飛ばして財政政策でデフレ脱却できればいいよねって話なんよね
社会はうまく回るようになるのかね?
931
(1): (ワッチョイ eb58-Dg0T) 2019/04/02(火)22:00 ID:ZCXyqvRu0(6/12) AAS
おびただしく出版される印刷物の中で、最も独創性に富む作品が大勢の人々に読まれるとか、
その注意を惹くなどと言う可能性は低い。あるいは、それらの印刷物の真価を認める目をもっているかなりの
数の読者に読まれるとか、その注意を惹くという可能性さえ低い。
時代の情勢や時代の感情的傾向におもねる思想が、この上なく影響力をもつということになる。
                             エリオット 文化と政治について
932
(1): (ワッチョイ ef9d-9gjM) 2019/04/02(火)22:04 ID:5RjQy3DK0(22/26) AAS
>>931
そんな時代の情勢に屋感情的傾向にあらがって真実を求めるべきだと説いたのがソクラテスなんじゃないのかね?
933: (ワッチョイ eb58-Dg0T) 2019/04/02(火)22:12 ID:ZCXyqvRu0(7/12) AAS
>>932
いつだって真実を見つけるのは難しい
特に多様化した社会、一定の規範が緩くなった社会では価値の相対化が絶対化するからね。
ここまで、ひきこもりの精神状態の時代もないんじゃないかって思うw
世界は広く、情報は行きかうのに、多くの人間が公なるものを無視し、どんどん自己の世界に入っていく
なんと逆説的で皮肉めいた社会なのかとは思うけどねw
934: (ワッチョイ eb58-Dg0T) 2019/04/02(火)22:15 ID:ZCXyqvRu0(8/12) AAS
>>929
だとしたら余計に小さな政府は間違っているということになる。
そもそも経済という言葉、経済学という始まりから国富を主眼に置いてるからね。
その中で個人は一定の貧しさを受けることはあるだろうが、それも一定の範囲であり
社会全体が回らなければ、そもそも経済と言う言葉からは外れたものになる。
経済学がなによりもまず道徳・倫理から始まったことを忘れてはいけないだろう
と言ってもこの倫理は社会全体ということだとは思うけど
935: (ワッチョイ cbfa-r4m/) 2019/04/02(火)22:18 ID:z+BfiY5V0(5/5) AAS
>>929
>>930
こういうの考える時奥山の戦略の階層の図は役に立ちそうw
1-
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s