[過去ログ] 【土佐市カフェ】ニールマーレについて語ろう ★23 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2024/07/08(月)17:09 ID:6MJHRryw(1) AAS
>>59
実際そうだろ
何故カフェになったか?の一番の要因は「理事長がちゃんと計画しなかったから」
62: 2024/07/08(月)17:14 ID:mSQ8Qevd(1/2) AAS
>>56
読んでるだけで頭が痛くなってくる文章
もう少し具体例とか添えて論理的に書けや
63
(2): 2024/07/08(月)17:14 ID:ryUAij3O(6/6) AAS
こういった輩が私にバカッテ言われるんでしょ。

(当時の)現状NPOおよび理事長が存在する。
それを踏まえて進むのが当然でしょ。
結論ありきがお好きだが
・NPO擁護の結論ありき✕
・NPOが指定管理者として存在した○
という結論だよ。

NPOが計画書を出せなくて別案を進めるなら
・後々揉めない計画を立てる
・後々揉めないよう同意を得る
省2
64
(2): 2024/07/08(月)17:30 ID:mSQ8Qevd(2/2) AAS
>>63
憎いとかそういう発想が出てくる時点で感情論に囚われてる証拠
揉めないように理事長も伴って会議したり試食会したり食器見に行ったりしてたのに後で「聞いてない!」って爆発したのに、どうやって「揉めないように計画」するの?
65: 2024/07/08(月)17:32 ID:oFBbGAAs(1/4) AAS
馬鹿とか憎いとかそういう言葉使わずに会話できない人
66: 2024/07/08(月)17:48 ID:b0+9xiM0(1) AAS
>>64
そこら辺の話当事者のオーナーか崖店、理事長三者の口から聞きたい所
聞いてないのはどこまでの話の事なのか、試食会や食器はどういう話で見に行ったのか
67
(1): 2024/07/08(月)17:56 ID:xUlPrurl(4/30) AAS
出てきたねID転がしw
もうええやろ、市が悪いとNPOが悪いと思う人がいるで
ここで論破したところで今更地元民にもSNS民にも何の印象操作も出来んぞ
個人的には悪いのは市→カフェ→NPOの順
NPOはポンコツ
カフェは私利私欲
市があちこち手を出す割に投げっぱなしジャーマン過ぎ
68
(1): 2024/07/08(月)17:59 ID:s2Bsc+7v(8/16) AAS
ID戻ると思います。
>>64
そっくりそのまま返すよ。
理事長が憎いんだねー、の煽り文句が
気になってるし
その後半の文章でさらけ出してるじゃん。
理事長を問題点に据える時点で感情論だよ。

理事長が居る/NPOがある、時点で
それを踏まえた計画を立てるしかないと言ってる。
だから
省6
69: 2024/07/08(月)18:00 ID:oFBbGAAs(2/4) AAS
>>68
何言ってるか全然わからない
70
(2): 2024/07/08(月)18:02 ID:hTkabpqn(7/9) AAS
「理事長を問題点に据える時点で感情論」
って何?理事長はこれまでのふるまいや
「市がとやかくいうのは間違ってる」などの
発言からも明らかに問題点(のひとつ)だけど
なんで「問題点に据える時点で感情論」なの????
71
(1): 2024/07/08(月)18:04 ID:oFBbGAAs(3/4) AAS
>>70
出資くんの中には「理事長がいる時点でそれを踏まえて計画を立てるべき」とかいう大前提があるらしいよ
なんでそうする必要があるのか全く意味わかんないけど
72
(1): 2024/07/08(月)18:07 ID:s2Bsc+7v(9/16) AAS
>>67
これ正しいと思うよ。

>>70
>>63
こうとしか言いようがない。
あなたの問題点はどこなの?
私は当時の状態からどうすれば良かったのか?
で話している。
73: 2024/07/08(月)18:10 ID:hTkabpqn(8/9) AAS
>>71
意味不明すぎるでしょw
それこそ結論ありきじゃん
74: 2024/07/08(月)18:11 ID:sBQKoiNw(2/7) AAS
理事長の性格上、トラブルが起こることは予測されていた(H27第4回定例会)

あのね、市長ね。このね、協議をずっと重ねた言うけども、私の聞いちゅう範囲内は、もう、はっきりいいましてバイキング、ようやくなんとか考えらしてもらったいうだけの問題でね。こらね、あの、何ですよ。それから、ま、そら説得するのはどっちみち市長やないづつ、また副市長が行くことになるろうけどもやね。大変なことになると思いますよ。けどね、ほんとにね、市長ね、こらね、冗談やないですよ。あのね、26年11月のこの請負契約についての何は、波介川河口導流事業における新居地区振興策として整備するものでありますと書いてますね。で、この議案第3号においての設置の目的については、新居地区の振興による市全体の活性化を目的に交流施設を設置すると、ね。こういうて書いちゃう。
75: 2024/07/08(月)18:12 ID:sBQKoiNw(3/7) AAS
だからね、どういうことかいうたら、それがそれに値するような内容になららったら、あんた、うそを言うちゅうことになるわけやからね。よっぽど考えてもらわないと、あれやし、ま、いやあ非常に頭のえい、あれですよ。例えば浜田議員の支持者がよ、すっと見たら分かる。こら何な、ありゃと。おまえ、あの議案に賛成したかと。もう、おまえは、その何ぞ、おれはもう、おまえ推さんというて言われるかも分からん。これは浜田議員の命運に関わるかも分からんですよね。
      (笑 声)
76
(1): 2024/07/08(月)18:12 ID:sBQKoiNw(4/7) AAS
僕の支持者は、こんなのおりますよ。おんしゃ、何をぬかしよりゃ。おんしゃ、ぶち殺すぞ言うがおるがよ。
  だからね、考えないかんことは、もう時間がないから止めますけどね、あのね、考えてくださいや。このね、都市再生の計画の中でもよね、新居を守る会と行政3者が国・県・市とがですよ、一緒になってね、年2回、会をしておるとここに書いてますよね。この中でもですよ、いろいろこれから先、僕はあの難しい男がなんちゃ言わんのが不思議でたまらんけどもよ。
      (笑 声)
  まあ、そこのところがあるからなんですけども、私はそう思います。これをそのまま進めよったらえらいことなる可能性が強い。そのことを警告して、質問を終わります。
      (拍 手)
77
(2): 2024/07/08(月)18:14 ID:oFBbGAAs(4/4) AAS
>>72
問題点は理事長だろどう考えても
1.農家バイキング一択とまで言っておきながら計画書すら出さなかった
2.試食会や打ち合わせにも幾度となく参加しておきながら後で「聞いてない」と言い出した

1がそもそもの問題。そんなに農家バイキングがやりたいのであれば自分で動くべき。
自分で計画が建てられないなら人の手を借りてでもやるべき。それもできないなら文句を言うべきではない。
市や永田は2で理事長の同意は取れてるものと認識してただろう
つまり打ち合わせや試食会に理事長を呼んで話をすることこそ「後々揉めないように」市がやっていたことの一つだろ
「2で理事長が納得したと判断するのはおかしい」は無理がある

一応言っとくけど俺はカフェ批判派だからな
78
(1): 2024/07/08(月)18:16 ID:Lc0PhPkS(1) AAS
>>76
市議会でここまで言われる理事長を問題点として挙げることが「感情論」なのかww
79
(2): 2024/07/08(月)18:31 ID:enc59pKX(1/19) AAS
出資くん議事録みたいな長文を読めないから間の抜けた発言になる
80
(2): 2024/07/08(月)18:36 ID:SWqiU6Ml(1) AAS
理事長なんで試食会のときに「こんなつまらんカフェなんてやるな!認めん!」って怒らなかったのかね?
オープン後に気に入らないところから文句つけて変えさせようとでも思ってたかね?
1-
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*