徳島市の新ホール問題 その3 (505レス)
1-

94: 2023/02/11(土)15:14 ID:XuzLWv8R(1) AAS
徳島の公金を吸い上げたいゼネコンの策略だから
95: 2023/02/12(日)01:06 ID:8GbKN0T7(1) AAS
箱物行政と建設会社の癒着

【東京五輪の闇】日本経済衰退の戦犯「利権ビジネス」とは?【ドーム元社長・安田秀一】
youtu.be/ztaNg-wI78c?t=1533

安田氏
「(オリンピックは)スポーツビジネスじゃなくて利権ビジネス」
「オリンピックは建設会社のためにあったんじゃないか」
「作れば作るほど建設会社に発注できる」
「政府のそういう要職に就いている人の息子さんはたいてい建設会社ですよ」
96: 2023/02/20(月)09:34 ID:AqEie0jq(1) AAS
所有に拘る必要ないんだよ
必要な時に借りたらいい
民間企業に作らせて、県は使用料を払い、使わせてもらう
所有したら10倍以上の金かかるからな
DVD買うより、観たいときにレンタルするのが最も安上がりだろ?それと同じ
97: 2023/02/21(火)10:05 ID:XTj9ZcfT(1) AAS
飯泉さんが知事になって健康寿命はさらに下位になったもよう
高齢化で社会保障費どんどんかさんでいるのに。介護人材も足りない
でホールってどういうことよ?
温水プールで健子寿命を延ばすのが先だろうに
98: 2023/02/22(水)11:35 ID:xi4WoGb2(1) AAS
哀川翔

生い立ち

徳島県徳島市生まれ。海上自衛隊の幹部自衛官でパイロットだった父・福地家興の転勤に伴い山口県岩国市、栃木県宇都宮市、千葉県館山市と転居を繰り返した[5]。

1967年1月16日、家興が搭乗していた第21航空群第101航空隊のHSS-2が徳島沖での訓練中に第3航空群第11航空隊所属のS2F-1と空中接触し墜落、乗員全員が殉職した[6]。この時哀川は5歳だったが母親が臨月だったため、代わりに哀川が父親の遺体を確認した[3]。この事故はマスコミ各社で大きく取り上げられ、当時の新聞には待合室の椅子に座り、同行した叔父が読む新聞を覗き見する子供時代の哀川の写真が載った。この事故について哀川本人は『ファミリーヒストリー』(NHK総合、2016年10月27日放送)に出演した際に「父親のニュースを5歳ながら覚えていた」と語っていた[3]。
99: 2023/02/23(木)10:27 ID:qZmApsG+(1) AAS
飯泉県政になり20年で県人口2割減少
人口減少率は6位に大幅アップ
このままだとこれからの20年でさらに2割減少予定

で方策が音楽ホールとサッカースタ?
それらで人口増えると思ってるん?アホなん?
人がいなくなれば音楽も糞もないんだよ?
100
(1): 2023/03/09(木)09:26 ID:voq0dOmA(1) AAS
候補者が出そろった

飯泉 200〜250億ホール
三木 200〜250億ホール
共産 200〜250憶ホール
後藤田 余ってるホールを金出して借りる。無理ならMAX100億のホール
101: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
102: 2023/03/20(月)15:32 ID:XPEEPZbK(1) AAS
>>100
共産もホール作るんか
じゃあリコールの会と共闘してたのはなんだったんだ?

ホールは作る、けど建築費は圧縮するってんなら、結局西新町再開発にホール入れ込むのがベストアンサーやったやんけ
103: 2023/03/22(水)09:48 ID:dr8b6vl0(1) AAS
共産は昔から立派なホール作れ派
ホール自体に反対してたのは知る限り立石のみ
104: 2023/03/23(木)13:22 ID:2GL/lbtL(1) AAS
じゃあ新ホールをめぐっての騒動はいったいなんやったんや?
いつのまにかホールじゃなくて新駅いるいらんになっとるけど
新駅って2~3億やろ?
200億~のホール計画の一部と見るならたった1%増やん
どうせ作るなら駅無しホールより、駅有りホールのほうがええに決まっとるやん
105: 2023/03/23(木)21:25 ID:HNvpS0Pf(1) AAS
共産は西新町の住人に税金が流れるのを
嫌ったんじゃなかったっけ
106: 2023/03/24(金)18:26 ID:KUcxpM2Q(1) AAS
立派なホールを建てても津波で壊滅
南海トラフが来るまでは札幌市民ホール(20億)みたいなので良い
遠藤も当初はクソ安いホールを言ってた
107: 2023/03/26(日)06:29 ID:nsP/g9aB(1) AAS
地震はクルクル言ってたところには来んから大丈夫やろ
108
(1): 2023/03/26(日)07:23 ID:xXHtuVse(1) AAS
あんなガラスの建物、
避難場所にも使えないんじゃないの?
109: 2023/04/14(金)16:04 ID:nkPdUWhS(1) AAS
ホールより旧動物園後の使い道を考えたほうが良くね?使わないなら宅地にして民間に売れよ
110
(1): 2023/04/14(金)16:28 ID:WX0czLzj(1) AAS
あんな津波でグチャグチャになりそうな所に家を建てる?
111: 2023/04/15(土)20:24 ID:dG6UrDDx(1) AAS
>>110
周り家だらけなのに?
112: 2023/04/16(日)10:18 ID:OPVDathK(1) AAS
聾学校のところにアリーナだろう
津波の避難場所を兼ねてね
駅北は文化遺産ザクザクだから99%無理

ホールは青少年センタ〜寺島公園のところに1200~1500席
文化センター跡は遺構いっぱいだから建ててはダメ
113: 2023/04/16(日)19:25 ID:i4Vz+eQQ(1) AAS
南海トラフに備えてお金を置いておけば良いのに
被災しても国は徳島の復興はしない
徳島は自力復興できるようにお金をためておくべき
1-
あと 392 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s