[過去ログ] 地震キタ━━━━((((;゚Д゚)))) ━━━━!!!!最果てその4 (978レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2014/10/12(日)11:15 HOST:58.65.48.227 AAS
AA省
2: 2014/10/12(日)11:24 HOST:58.65.48.227 AAS
★厳守事項★
・緊急地震速報が発令された際や、あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先すること。
・震源が海底の場合、津波の恐れがあります。対象地域へ津波に関する情報が発令されたら海岸や川の河口付近にいる場合はすぐに安全な高台などに避難すること。
★注意など★
・《重要》 地震のオカルト予言は専用スレへどうぞ。
・報告の際は揺れた場所を書いてください。(場所が無いと、どこが揺れたのか不明です)
・TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
・気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
★無償で文字情報つきの強震モニタHPを作って公開、管理維持してくださってる方には感謝の念が尽きません。
このスレの地震情報はそのHPと気象庁の有感地震情報に依存しています。
省1
3: 2014/10/12(日)11:29 HOST:58.65.48.227 AAS
【ただのメモ1:東京らへんの島について】
新島・神津島は伊豆諸島
伊豆諸島は海の向こうのはるか向こうまで延びていて、
本土に近い順からいくと大島→新島・神津島→三宅島→八丈島→鳥島
その鳥島から、東京から花巻まで行くぐらいの距離に小笠原諸島
それを過ぎるとアメリカの領土
【ただのメモ2:USGSによる一部地域の米英語表記】
KURIL ISLANDS …千島列島
BONIN ISLANDS …小笠原群島(小笠原諸島北部)
EASTERN SEA OF JAPAN …日本海
4: 2014/10/12(日)11:30 HOST:58.65.48.227 AAS
【ただのメモ3:忘れちゃいけない】
陸前高田市消防団員フル映像その1
動画リンク[YouTube]
最初は「なんじゃこれ」「でかい」といった笑いの混じった声が入る
そのうち笑いが震えだす そして我に返る
人間も小動物も同じだ
信じられない、見たことがない光景を見ると、認知パニックを起こすのだろう
終盤、逃げるために坂道をのぼっているはずなのに
眼下で水煙をあげながら破壊されていく家々を振り返ってふと見てしまって
そこで足が止まってしまう人達の映像が映しだされる
省1
5: 2014/10/12(日)11:37 HOST:58.65.48.227 AAS
前スレ
地震キタ━━━━((((;゚Д゚)))) ━━━━!!!!最果てその3
2chスレ:siberia
レス番984で落ちてしまいました( "・ω・゛)
6: 2014/10/12(日)11:58 HOST:58.65.48.227 AAS
昨日10月11日の気象庁発表 有感地震情報です
【最大震度4】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M6.1 11日11時36分頃発生
…(41.0,143.2)
【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M5.6 11日14時20分頃発生
…(40.9,143.2)
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さごく浅い M4.5 11日18時58分頃発生
計3回
11時36分頃発生の青森東方沖震度4の直前、銚子沖で微震がありました
その様子を強震モニタが捉えていました
【M3.2】銚子付近 深さ20.8km 2014/10/11 11:35:04
省1
7: 2014/10/12(日)12:03 HOST:58.65.48.227 AAS
「震度は1未満だったがMが3.6以上だった国内地震」は5件
【M3.9】関東東方はるか沖 深さ11.6km 2014/10/11 05:16:52…(36.393,142.648)
【M3.6】青森県東方沖 深さ2.2km 2014/10/11 13:16:35…(40.966,143.267)
【M4.0】青森県東方沖 深さ5.0km 2014/10/11 16:36:25…(40.871,143.327)
【M4.0】青森県東方沖 深さ35.0km 2014/10/11 16:36:27…(40.863,143.324)
【M4.0】青森県東方沖 深さ3.2km 2014/10/11 19:05:38
17時以降の震源地緯度経度がないのは単に怠けたからです あしからず
8: 2014/10/12(日)12:06 HOST:58.65.48.227 AAS
10月11日の日本近隣の外国(中国東部・朝鮮半島・台湾・フィリピン・ロシア極東)での
M5以上の地震は無し
M4以上M5未満の地震は2件
千島列島、フィリピン ミンダナオ島で発生
【M4.6】KURIL ISLANDS 76.8km 2014/10/11 07:52:46JST
【M4.6】MINDANAO, PHILIPPINES 66.3km 2014/10/11 15:04:13JST
9: 2014/10/12(日)12:10 HOST:58.65.48.227 AAS
「その他の諸外国」でのM5.5以上の地震は無し
M5以上M5.5未満の地震は2件
いずれも東太平洋海膨 南部の発生ですが、
これが9日M7の余震なのかそれとももっとでかい地震につながるのかは不明です
(チリのタラパカ地震でももっと大きい地震につながるかと思ったがそうでもなかった)
【M5.2】SOUTHERN EAST PACIFIC RISE 16.1km 2014/10/11 02:12:27 JST
【M5.2】SOUTHERN EAST PACIFIC RISE 10.0km 2014/10/11 03:59:01 JST
10: 2014/10/13(月)13:58 HOST:58.65.48.227 AAS
昨日10月12日の気象庁発表 有感地震情報です
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M4.3 12日05時28分頃発生
【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.9 12日07時43分頃発生
…小県郡青木村(36.4,138.1)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.4 12日10時19分頃発生
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約120km M4.2 12日15時00分頃発生
…南房総市(35.1,139.9)
計4回
11: 2014/10/13(月)14:05 HOST:58.65.48.227 AAS
「震度は1未満だったがMが3.6以上だった国内地震」は1件
【M4.0】青森県東方沖 深さ35.0km 2014/10/12 10:57:59
…(40.832,143.285)
青森県東方沖の地震は一旦収まりを見せています
が、11日の地震がM6超と大きかったので
下北半島、津軽半島、陸奥湾、十和田湖周辺、秋田県、岩手県、
影響されての地震や火山活動にご注意ください
12: 2014/10/13(月)14:07 HOST:58.65.48.227 AAS
10月12日の日本近隣の外国(中国東部・朝鮮半島・台湾・フィリピン・ロシア極東)での
M5以上の地震およびM4以上M5未満の地震は ともにありませんでした
13: 2014/10/13(月)14:14 HOST:58.65.48.227 AAS
「その他の諸外国」でのM5.5以上の地震は無し
M5以上M5.5未満の地震は3件
メキシコ、大西洋中央海嶺北部、アイスランドで発生
【M5.3】OAXACA, MEXICO 35.0km 2014/10/12 01:46:02JST
【M5.2】REYKJANES RIDGE 10.0km 2014/10/12 14:40:43JST
【M5.1】ICELAND 10.0km 2014/10/12 17:43:44JST
アイスランド近辺の火山活動と地震・津波は収まる気配がないですね
ヨーロッパでは北半球の生態系が崩壊する兆しではないかと言われています
14: 2014/10/14(火)12:41 HOST:58.65.48.227 AAS
AA省
15: 2014/10/14(火)12:43 HOST:58.65.48.227 AAS
「震度は1未満だったがMが3.6以上だった国内地震」は1件
【M4.0】八丈島東方沖 深さ28.7km 2014/10/13 03:04:20
16: 2014/10/14(火)12:45 HOST:58.65.48.227 AAS
10月13日の日本近隣の外国(中国東部・朝鮮半島・台湾・フィリピン・ロシア極東)での
M5以上の地震は無し
M4以上M5未満の地震は1件 カムチャッカ半島で発生
【M4.5】KAMCHATKA PENINSULA, RUSSIA 77.8km 2014/10/13 11:18:11 JST
17: 2014/10/14(火)12:56 HOST:58.65.48.227 AAS
「その他の諸外国」でのM5.5以上の地震は無し
M5以上M5.5未満の地震は8件
大西洋中央海嶺南部、パプアニューギニア ニューブリテン島東部、
ニュージーランド南島の西岸(タスマン海に面する)、東太平洋海膨南部で発生
8件中5件がニューブリテン島東部での発生で、日本時間未明に群発しました
【M5.3】SOUTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km 2014/10/13 02:07:47 JST
【M5.2】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 50.4km 2014/10/13 04:03:58 JST
【M5.1】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 42.3km 2014/10/13 04:34:24 JST
【M5.2】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 49.5km 2014/10/13 04:41:53 JST
【M5.1】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 54.3km 2014/10/13 04:54:48 JST
省3
18: 2014/10/15(水)13:53 HOST:58.65.48.227 AAS
AA省
19: 2014/10/15(水)13:54 HOST:58.65.48.227 AAS
「震度は1未満だったがMが3.6以上だった国内地震」は1件
【M4.4】フィリピン海盆北部 深さ71.6km 2014/10/14 14:54:06
…種子島の南南東約200kmの沖合い(28.970,132.111)
20: 2014/10/15(水)13:57 HOST:58.65.48.227 AAS
10月14日の日本近隣の外国(中国東部・朝鮮半島・台湾・フィリピン・ロシア極東)での
M5以上の地震およびM4以上M5未満の地震は ともにありませんでした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*