[過去ログ] ■場面緘黙症22■避難所■ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
371
(2): 2013/02/28(木)22:50 HOST:49.96.59.67 AAS
>>369
いや、まあ、相手が悪いことにして自分を省みないのもどうかと思うよ
冷静に周りと自分との比較を行ったとき、本当に>>365は足並みを
揃えられているのだろうか?

まあここで「ほらみろ、>>365は周りよりも仕事が出来ないじゃないか」
と責めても仕方ないんだけど・・・

頭のいい人は喋らない人でもその人に優秀な部分を認めれば
評価してくれる傾向が強いんだけど、それでも秀でた部分があるってのが
条件だからね
なんの取り柄もない人はいかんともしがたいと思うよ
372: 2013/02/28(木)23:53 HOST:126.43.25.12 AAS
>>371
>なんの取り柄もない人はいかんともしがたいと思うよ
ほんまにそうやね
秀でていないとドン底まで突き落とされる
373
(1): 2013/03/01(金)01:10 HOST:219.168.79.4 AAS
>>371
頭のいい緘黙の人の評価・・・
あるかなぁ。別に自分が頭がいいわけじゃないけど
緘黙になる人って要領悪くて正直者が多いような気がするし・・・
仕事だけできて上に評価されても別の角度から嫌がらせされそうな気がす
374: 2013/03/01(金)06:10 HOST:49.96.59.67 AAS
嫌がらせするのなんてそもそも頭悪い人なので
375: 2013/03/01(金)17:26 HOST:202.229.176.151 AAS
仕事だけできたって駄目だよ
性格の強い人間には見破られる
376
(1): 2013/03/01(金)20:51 HOST:113.20.155.123 AAS
もっとちゃんと障害とか病気とかって認定してくれればいいのにな
377: 2013/03/01(金)21:37 HOST:126.43.25.12 AAS
>>373
別な角度かぁ..
陰湿な奴はいるからねぇ
378: 2013/03/01(金)23:17 HOST:49.96.59.67 AAS
>>376
アスペルガーの定義なんかそうだけど、スペクトラム状に連続的に
分布している「気質」を社会的な定義により切り分けて、
ここに分布してたら○○、ここに分布してたら△△と
分類してるだけ

つまり一般人との境目が存在してない
379: 2013/03/02(土)11:44 HOST:119.25.217.204 AAS
学校では話せるようになってきたけどガチャ歯だから笑えない。
父親や祖父母と話せないのが申し訳なさすぎる。
生きてて全然楽しくない。
380: 2013/03/02(土)12:47 HOST:59.147.65.75 AAS
ガチャ歯って何か知らないけどそれと関係なく笑えないのでご心配なく
381: 2013/03/02(土)15:24 HOST:153.177.32.5 AAS
学校で話せて家族とは話せないってパターンもあるのか
かんもくって言ってもいろいろだね
382
(1): 2013/03/03(日)00:01 HOST:60.35.30.234 AAS
最近親戚の集まりあったけど何も喋れなかった・・
情けない。本当に情けない。もうやだ
自棄酒の日々です
383
(1): 2013/03/03(日)00:43 HOST:202.229.176.158 AAS
>>382
わかる
大人になるにつれて親戚の前ですら喋れない自分の存在が子供みたいで恥ずかしくなる
同年代の親戚がうまく立ち回っているのを見ると居たたまれなくなる
恋人にも恥ずかしくて言えない
384: 2013/03/03(日)01:07 HOST:126.192.12.68 AAS
>>383
恋人がいる時点で勝ち組
385: 2013/03/03(日)09:49 HOST:125.1.129.121 AAS
親戚は自分も全然しゃべれない
ずっと避け続けてもう何年も会ってないけど、大の大人になった今でも何もしゃべれないと思う
どういう態度を取ればいいのかも全然分からない
祖父母も同じく、どうやってしゃべったらいいのか想像もできない
おかしい人間なんだろうな…
386: 2013/03/03(日)11:13 HOST:182.249.241.72 AAS
職場でシーンとしている場面での電話のやり取りが苦痛なのは、
この病に該当しますか?
欧米みたいな個室とか、いっそのこと大部屋の大所帯で
一日中騒がしければ気楽なんだが、
中途半端な部屋で数人の職場で落ち着かない。
387
(1): 2013/03/03(日)11:23 HOST:182.249.241.90 AAS
386続き
皆に聞かれついると思うと話し声も小さくなってしまい、電話の会話を
早く終わらせようとして、内容も稀薄になってしまい、
上や同僚の評価も低いのはわかってます。
失敗や批判の回避や結果を気にしすぎと言うのが原因だと
わかっていても変えられません。
388: 2013/03/03(日)11:25 HOST:223.132.96.38 AAS
騒がしいタイミングを狙って電話したり廊下の電話を使って対処したりすることもあるが
どうしても緊急の場合はどんな状況でも電話せざるを得ないな

でも小学生の頃とか家にかかってきた電話を完全無視したりしてたからその時よりはましだ
389: 2013/03/03(日)12:42 HOST:202.229.176.153 AAS
>>370
ねー。面接のない就活ってないかな。ないよな。
面接って緘黙やコミュ障が不利すぎる
390
(1): 2013/03/03(日)14:13 HOST:49.96.59.67 AAS
話せないのは面接という場だけで、職場内では話せるって自信があるの?
そうでなければ単なる問題の先送りに過ぎないよ
1-
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*