[過去ログ] 【知的障害・発達障害】相談して大丈夫 (586レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2012/10/08(月)21:11:22.86 HOST:61.203.165.242 AAS
>>15

そうですね、元新聞記者の方は優しくて明るい感じがしました。
ありのまま派と改善派の討論って当事者同心の話し合いで
苦労が分かる分、盛り上がりますね。
考え方は違えど、苦労は同じですもんね。
明日もハートネット見ます。

やはり医者次第ですか・・・。
地域の当事者も良いですね、自助会とか気になっています。
107
(1): 2012/10/14(日)23:03:47.86 HOST:27.122.90.112 AAS
>>105
離れるといっても、挨拶や業務上の会話は普段通りで、休憩時間等の
雑談などをするのをやめる(ex.別の用事にとりかかる等の理由で)位ね。

ただあんたの場合は先に2次障害を何とかした方がよくないか?
140
(1): 2012/10/16(火)23:14:44.86 HOST:122.132.213.247 AAS
>>138
 調べたらよいこと
 第1に、発達障害の場合、障害等級2級になるのかどうか。
 2級または1級の場合、障害年金が出る。
 1年間に100万程度はでる。
 ただし、医師の診断がでたから、直ちに、障害等級2級または
 1級になるのではなく、障害認定は厚生労働大臣の認定を受ける
 必要がある。このための専門家ガ、社会保険労務士だが、
 相談料が30分間で5000円取られる。
 医師に自分の生涯は、国民年金の障害等級何級なのか、
省4
476
(1): 2013/03/07(木)12:35:55.86 HOST:182.249.242.15 AAS
軽度は大変らしい
養護学校では優等生だけど社会に出たら劣等生
そのまま立ち直れず就職できない
だってお
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s