新潟の公共交通を考えるスレ (5490レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4259
(3): 2008/08/08(金)23:45 ID:/9/Shvsc(5/9) AAS
>>4257
>福島県の協力を得ることもできるんじゃないかな。

福島県の協力を得るのは、非常に難しいと思うな。

福島県は山形県とは正反対で、近隣の空港への対決姿勢を明白にしている。
福島都市圏の人口は40万。福島市〜仙台空港の距離は60キロ。
相双地方の人口は20万。相馬市〜仙台空港の距離は40キロ。

一方、会津地方の人口は30万。会津若松市〜新潟空港の距離は100キロ。

福島県北部は、福島空港よりも仙台空港との距離が近い、もしくは同距離。
人口は、会津地方よりも30万も多い。
にも関わらず、仙台空港と対立し、利便性を高めるどころか、対決姿勢を貫いている。
4260: 4259 2008/08/08(金)23:49 ID:/9/Shvsc(6/9) AAS
その政策が結果的に、県北や会津など福島県民の利便性低下にもつながったため、
今後方針を変えてくる可能性はあるけど、それは福島県自らの県政を
否定することにもなるので、方針転換に踏み切るかはわからない。

仮に転換した場合は、会津地方より人口も多く、他の空港との距離が最も近い
福島県北の利便性強化のため、仙台空港との連携強化が最優先されるのは
間違いないだろう。
そのため、新潟への協力があるとしたらその後で、内容も限定的となりそう。

であれば、福島県の協力を期待するより、新潟県自身が、なんとか
会津地方の顧客を取り込む政策を行う必要があるだろうね。
4263: 2008/08/09(土)06:19 ID:mFNnVqeM(1) AAS
>>4259
そりゃ行政側としては、地元の空港利用促進に必死になるのは当然だろう。
個人レベルでみれば、単純に利便性のいい方を選ぶよ。
4265: 4259 2008/08/09(土)20:41 ID:/9/Shvsc(7/9) AAS
>>4264
>あと集客できる可能性があるのは庄内だな。

庄内空港の場合は、羽田便がメインだから、取り込みは十分可能だろうね。
新潟にない羽田便は庄内空港、庄内にない便は新潟空港と、使い分けも出来る。
今現在でも、国内の各便、国際便に関しては、庄内から集客できているし。

山形県は福島県と違い、自県の空港の役割を明確にしており、自県の空港と他県の
拠点空港を無駄に対立させることもないため、他県の空港にとっても利益になる。

>そしてライバル?の仙台空港より新潟空港の方が近い。

仙台空港と新潟空港が競合することはまずないと思うよ。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s