新潟の公共交通を考えるスレ (5490レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1367(3): 2006/08/16(水)18:33 ID:509PKTdY(3/3) AAS
とは言っても、熊本や鹿児島の路面電車に乗った経験から言うと、
もっと高速性と輸送力がないとバスに対する大きなアドバンテージはない感じかな。
渋滞がなければバスの方が速いこともあったし,最新の低床車も意外とキャパが小さい。
1369: 2006/08/16(水)22:05 ID:7v5OlXEg(2/2) AAS
堺市も候補か。
>>1367
路面電車はそんなもんだろ。
ここで話題にしてるのは次世代型路面電車、LRT(ライトレール)
1370: 1367 2006/08/16(水)23:33 ID:YbNqeQeU(1) AAS
現行の路面電車の速度が上がらない原因として、
信号停止の頻度がクルマと同レベルなのと、
料金収受に時間がかかることが大きいのでは、と実際に利用して感じている。
乗客が比較的少ない函館では余り気にならなかったが、
利用の多い九州や東京の電車では駅の停車時間が長く感じたし、
大きな通りとの交差部が多くて信号待ち時間も長い。
次世代がどんなシステムになるかどうかわからないが、
中心市街地を走行する場合は車両の加速性より、
ソフトウエア面での改良が必要だと思った。
でも、実はバスも同じ問題を抱えていて、
省1
1373: 2006/08/17(木)12:13 ID:kBmAj5fU(1/2) AAS
新潟は専用軌道を敷設するだけの道路がない。この時点で、路面電車系は無理。
もし大掛かりに土地を買収するならば(んなこと現実的にないが)、
中途半端な輸送力のLRTとかではなく、モノレールなりAGTなり作るだろう。
>>1367 同意。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s