新潟の公共交通を考えるスレ (5490レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
485: 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)00:52 ID:jNGCIqhI(1/15) AAS
>>484
同意。
どうせLRTのメリットを言えないLRT推進派がスレを混乱させるためにわざとやってるんだろうけど。
景浦安武よ、LRTのメリットを書き込め。さあ↓
487: 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)01:47 ID:jNGCIqhI(2/15) AAS
要するに基幹バス>>>LRT
だから俺はLRT造るぐらいならバスで十分と言ってただろ。
489: 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)01:49 ID:jNGCIqhI(3/15) AAS
定時性では高架・地下に劣り、コストでは基幹バスに劣る。
すばらしい次世代型交通機関LRT(プププ
490(1): 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)01:50 ID:jNGCIqhI(4/15) AAS
現行のバスが180円
高架の新交通が200円
そんなに不利とは思えないな。
491: 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)01:52 ID:jNGCIqhI(5/15) AAS
つーか、高架・地下区間を必要最小限に抑えれば馬鹿みたいな額にはならないはずだが。
すくなくともみなとトンネルを超えることは無いと思う。
493: 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)01:54 ID:jNGCIqhI(6/15) AAS
尤も、コスト第一主義ならバス専用レーン(仕切り付き)+バス優先信号
それに低床低公害車両の導入が一番だろ。
効果的にはLRTにかなり近い。
多少のコストは大目に見て、敢えて建設するのであればやはり定時性に優れた高架・地下で建設すべき。
494(1): 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)01:56 ID:jNGCIqhI(7/15) AAS
>>492
ルートにもよるだろ。
ビッグスワン前みたいな所なら地平でも十分。白根などの郊外線も高価にする必要性は薄い。
ただ中心部の路面電車化は避けてほしい。
496: 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)01:59 ID:jNGCIqhI(8/15) AAS
あ、>>494で書いた郊外線は普通の鉄道と同様の規格ね。
2車線が多い郊外に路面電車を通すのは物理的に不可能。
497(1): 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)01:59 ID:jNGCIqhI(9/15) AAS
>>495
バスもそうだろ。
古町から小針辺りまで行くと普通に300円超えてるし。
498: 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)02:02 ID:jNGCIqhI(10/15) AAS
このままだと無限ループだからもう一度>>1から読み直してみるか。
>>488の指摘は既に>>15で出てるしな。
500(1): 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)02:08 ID:jNGCIqhI(11/15) AAS
路面とは別の場所に「普通の軌道」を敷く。
関屋〜大野は廃線跡の転用も可能(この区間に関しては需要もある)
大野から南は国道から少し裏に入った田んぼを潰せばいいんじゃないかな。
白根は街が薄っぺらいから不可能ではない。
それが難しいなら高架にするしかない。
実際2車線の8号線にLRT通すのは難しいだろ。
502: 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)02:10 ID:jNGCIqhI(12/15) AAS
簡単に道路拡張って言うけど、実際中心部を拡張すると相当なコストがかかるよ。
それこそ地下鉄造れるぐらいの。
中心部のビルを何十棟も建て替えるわけだから。ミサイルでも飛んでこない限り無理。
503: 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)02:12 ID:jNGCIqhI(13/15) AAS
>>501
だったら運営主体を形式上別会社にして「鉄道法」の適用会社と「軌道法」の適用会社に分ければいい。
中心部の高架は市営、郊外の地平は3セクの「鉄道会社」とか。
504: 失笑。◆/q3IBffcPs 2005/07/05(火)02:14 ID:jNGCIqhI(14/15) AAS
つーかもう寝る。
寝てる間に荒らすなよw
506: もう寝かせて・・・ 2005/07/05(火)02:17 ID:jNGCIqhI(15/15) AAS
>そして都心部や斜線の少ない幹線道路部分を高架か地下に逃がしたら。
>欧州諸国のLRTに近くなるのでは?
いや、だから中心部の路面電車化以外は反対してないって。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s