鬼和尚に聞いてみるスレ part4 (1007レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
174(2): 2014/08/25(月)05:42 ID:LC3de7YgO携(10/109) AAS
>>171
鬼和尚、ありがとうございます。
記憶に起因して生じた雑念がそれに意識を向けるだけでたちどころに消えて行くところはつぶさに見ることができ、実感できます。
その雑念を見ている主体が自我であり、自我という実体のないものが脆くも崩れ去る姿見ているといっても良いのでしょうか?
ただ、雑念が消えた後も、それを観ている自我はあり、だから自我が意識されていない状況から自我が起こる瞬間をとらえなければいけないのでしょうが・・・
自我はあるといえば、常にあるし、かといって、常に意識的にある訳でもなく… 。
朝起きる瞬間の観察を今度こそやってみよう!と今晩から寝る前に念じて寝みよう。
さてと、これからすわります(・(エ)・)/
管理人様、ありがとうございます。
181(3): 鬼和尚◆GBl7rog7bM 2014/08/25(月)21:53 ID:9No4kDr60(1) AAS
>>173 どういたしまして、またおいでなさい。
>>174 それは主体でも自我でもないのじゃ。
そのように感じる認識なのじゃ。
それは観念がもたらしているものである事を観察するのじゃ。
なかなか難しい事ではあるがのう。
自分が自分であると感じたり、認識するのはどのような感覚や状態であるか、追及してみるのじゃ。
それが自分を追及する事なのじゃ。
>>175 気が丹田に入ったようじゃ。
気功では気沈丹田といったりするのじゃ。
いずれその気は上昇するじゃろう。
省10
182(1): 2014/08/26(火)00:15 ID:LC3de7YgO携(11/109) AAS
>>181
鬼和尚、ありがとうございます。
>>174で
>雑念を見ている主体が自我であり、
と書きましたし、悟りは勿論、無我もサマディも実感できてない現状では、それが主体であり自我であると感じているのでありますが、それは違うと実感するための修行の過程で、その文章の後段、
>自我という実体のないものが脆くも崩れ去る姿見ているといっても良いのでしょうか?
と言う部分をお尋ねしたかったのです。
自我が生じるところは未だ見極めることができませんが、雑念が夢のように消える詳細の実感を以て自我が消えて行く際の実感と理解してよいのでしょうか、と言うことをおだずねしたかったのです。>>181
>自分が自分であると感じた・・どのような感覚や状態であるか、追及
につきましては、ちょうど今夜、瞑想中に、自分が自分であると感じる雑念におそわれました。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s