鬼和尚に聞いてみるスレ part4 (1007レス)
上
下
前
次
1-
新
14
(2)
:
鬼和尚
◆GBl7rog7bM
2014/08/08(金)21:52
ID:jnAYB4oE0(2/2)
AA×
>>10
>>12
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
14: 鬼和尚◆GBl7rog7bM [sage] >>10 その観察しようとしている者を観るのじゃ。 観察の主体と認識され、観察する瞬間に起こるものが自我なのじゃ。 自分の名前やイメージを思い浮かべると起こる心の働きも観るのじゃ。 心に恐れや不安が無ければ観るのは容易なのじゃ。 >>12 理屈はものごとを解釈し、言葉にして伝えるためにあるものじゃ。 それで真理を知ろうとするのは、石の重さを測るのに定規を使うようなものじゃ。 苦を滅する真理とは無関係なのじゃ。 それを伝える道具でしかないからのう。 使いたければ使っても良いが、真理を知るとかそのような目的には使えないという事なのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/14
その観察しようとしている者を観るのじゃ 観察の主体と認識され観察する瞬間に起こるものが自我なのじゃ 自分の名前やイメージを思い浮かべると起こる心の働きも観るのじゃ 心に恐れや不安が無ければ観るのは容易なのじゃ 理屈はものごとを解釈し言葉にして伝えるためにあるものじゃ それで真理を知ろうとするのは石の重さを測るのに定規を使うようなものじゃ 苦を滅する真理とは無関係なのじゃ それを伝える道具でしかないからのう 使いたければ使っても良いが真理を知るとかそのような目的には使えないという事なのじゃ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 993 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.097s*