鬼和尚に聞いてみるスレ part4 (1007レス)
上
下
前
次
1-
新
116
(1)
: 2014/08/21(木)23:14
ID:cUE805gA0(4/12)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
116: [sage] 和尚、こんにちは。 心の自動反応についてご教示ください。 たとえば道を歩いている時に綺麗な女の人とすれ違って、 ①うほ、いい女。 と思ったとします。しかしすぐに、 ②おっと、いかんいかん。違うことに集中して考えないようにしなければ。 と思い直したとします。 ①の場合は女の人を認識して過去の記憶から自動的にデータを拾い上げてきた思考だと思います。 しかし②の場合はどのような回路を辿ってきた思考なのでしょうか。 女の人を見て「いい女だ」と思った。 その思ったことに対して、「いかんいかん」という記憶データにリンクしたのでしょうか? もしそうなら、「いかん」という自制もまた記憶の参照ということになります。 であるなら、「いかん」と思うのと「もっとお近づきになりたい」と思う分岐点は何が決めているのでしょうか? 蓄積した記憶データの容量によって決まるのかなと思ったのですが、どうもそれが決め手ではないような気がします。 和尚はどのようにお考えでしょうか。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/116
和尚こんにちは 心の自動反応についてご教示ください たとえば道を歩いている時に麗な女の人とすれ違って うほいい女 と思ったとしますしかしすぐに おっといかんいかん違うことに集中して考えないようにしなければ と思い直したとします の場合は女の人を認識して過去の記憶から自動的にデータを拾い上げてきた思考だと思います しかしの場合はどのような回路を辿ってきた思考なのでしょうか 女の人を見ていい女だと思った その思ったことに対していかんいかんという記憶データにリンクしたのでしょうか? もしそうならいかんという自制もまた記憶の参照ということになります であるならいかんと思うのともっとお近づきになりたいと思う分岐点は何が決めているのでしょうか? 蓄積した記憶データの容量によって決まるのかなと思ったのですがどうもそれが決め手ではないような気がします 和尚はどのようにお考えでしょうか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 891 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.118s*