鬼和尚に聞いてみるスレ part4 (1007レス)
鬼和尚に聞いてみるスレ part4 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
481: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚、 日常の過ごし方についてお聞きしたいことがございます。 現在、できるだけ心の動きや感覚を観察するようにしているのですが、思考が生じている時間が長く、またどうしても思考については巻き込まれやすい状況です。 集中することで思考を抑えることができるのですが、日常でもある程度集中して、思考は抑えておいたほうが良いのでしょうか? それとも、思考はそのまま生じるに任せて、その思考を観察することに励んだほうが良いのでしょうか? あるいは他に、お勧めの過ごし方はございますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/481
482: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>478 元々肉体の境界は記憶による認識によって作られたものでしかないのじゃ。 子供はそのような感覚を持っていたりするのじゃ。 記憶が固定されると失うのじゃ。 おぬしも本当は味わっていた事もあるじゃろう。 眠る時も肉体の境界はなくなるのであるからのう。 それを記憶してあらわすことができるだけなのじゃ。 >>479 そのような事もあるじゃろう。 来世に精進したら良いのじゃ。 >>480 それも続ければできるじゃろう。 ヨーガにも手足や肉体をどんどん広くしていくイメージを観想する法があるのじゃ。 何でも試してみると良いのじゃ。 >>481 思考はそのままにして観察したらよいのじゃ。 そうすれば思考が起こり、消えていくことを観察できるじゃろう。 試してみるのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/482
483: 避難民のマジレスさん [sage] >>482 鬼和尚、ありがとうございますヽ(・(∀)・)ノ 続けてみます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/483
484: 避難民のマジレスさん [sage] >>482 >元々肉体の境界は記憶による認識によって作られたものでしかないのじゃ。 なんと…そうなのですか。 よく言われる自分で自分を縛りつけているという言葉の意味が少し理解できた気がします。 PCの中を流れる電気が、おれはパソコンだと思っているような感じかもしれませんね。 すべては記憶によるものですか。 とても参考になりました。 ありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/484
485: 避難民のマジレスさん [sage] >>482 ありがとうございます。 思考はそのままにして観察ですね。 思考の観察には、得意技を封じられているような感覚があり、他の対象の観察よりも忍耐が要ります。 今のところ、思考は記憶の想起から起こることが観察できています。 その思考を観察した時に「思考している」と思考してしまうこともあるのですが、その場合も、"「思考している」と思考した" と観察すれば良いのでしょうか? あと、時々、思考を観察しているのか、思考をした記憶を想起して観察しているのかが判らなくなるときがあります。もし、双方を見分ける方法がありましたら、お教えください。 また、稀に思考が消えていくところまで観察することができる時もあります。 ひたすら思考の観察に励めば、毎回思考の起こりから消えるところまで観察できるようになるのでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/485
486: <削除> [<削除>] <削除> http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/486
487: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚、こんばんはヽ(・(∀)・)ノ龍明であります。 金剛般若経のCD、あるいはできたらネットで聞けるサイトをご存知ないでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/487
488: 避難民のマジレスさん [] 空の法や逆観は、対象を無とできるイメージ力が必須ですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/488
489: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>483 そうじゃ、続けるのじゃ。 精進あるのみじゃ。 >>484 どういたしまして、またおいでなさい。 >>485 思考を自分と感じていればそのようにも思えるじゃろう。 しかしいずれは思考が己ではないと気づくものじゃ。 そうすれば思考のもたらす苦から離れられるのじゃ。 思考したと思うのでは無いのじゃ。 ただ眺めるだけで良いのじゃ。 思考が起きては消えていく様を眺めるのじゃ。 それらを見分けなくて良いのじゃ。 今の段階では認識しているのはいずれにしても記憶であるのじゃ。 ただ起こっては消えていく思考を眺めるのじゃ。 日々続けるならばいずれは思考が起こっては消えていくのが観察出来るようになるじゃろう。 それまで精進あるのみなのじゃ。 >>487 知らんのじゃ。 自分で作ったらよいのじゃ。 役に立つじゃろう。 >>488 必要じゃろう。 日々続けていればそのような力もつくのじゃ。 毎日精進あるのみじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/489
490: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚、ありがとうございますヽ(・(∀)・)ノ龍明であります。 はい。全部暗記したら、ブログでも作って正確な読み方を、書きたいと思います。 どっかに読経が聞けるお寺さんはないかも探してみます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/490
491: 避難民のマジレスさん [sage] >>490 youtubeで「金剛般若経」と検索すればいくつか出てきませんか? 詳しくないのでわからないのですが、2つほど読経らしきものがありましたよ。 まぁひとつはイミーウーイさんのやつなので、サンスクリット語(?)の歌でしたけど(-_-;) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/491
492: 避難民のマジレスさん [sage] >>491 ありがとうございますヽ(・(∀)・)ノ 私も思い付く限りの言葉で検索してみましたが、見つかりませんでした。中国語のは出てきます。 屋外での大般若経の読経会(?)みたいのはありましたが、音が割れてて聞き取れませんでした。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/492
493: 避難民のマジレスさん [sage] >>492 そうでしたか。 私もCDとかないか調べてみたのですが、 般若心経は多々ありますが金剛般若経となると見当たりませんでした。 お力になれずすいません(-_-;) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/493
494: 避難民のマジレスさん [sage] >>489 ありがとうございます。 改めて思考の観察をしてみました。 妄想ではなく、確かに思考が観察できていると、何によって判るかお教えください。 私の感覚ですと、思考が観察できている時には、同時に他の感覚や感情などの心の動きも観察できています。 逆に思考が観察できていない時には、心の中が思考のみで占められている感覚があります。 これらの感覚で正しいのでしょうか? あるいは他に思考が正しく観察できているか確かめる方法はありますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/494
495: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>490 そうじゃ、どんどんやったらよいのじゃ。 何でも試してみるのじゃ。 >>494 それでよいのじゃ。 自らの感覚を頼りに進むのじゃ。 観察が出来ていれば常に何か新しい発見や気付きがあるじゃろう。 そのように他の感覚も観察できるとかのう。 それが観察の出来ている徴なのじゃ。 思考ならば新しいことは何も無く、記憶の繰り返しだけなのじゃ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/495
496: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚さんは、よく 「自分の本心を観察してみるのじゃ」 と言われて いますが、自分というものは本来無いものなのに、本来はないものの 本心というのがよく分かりません。本心というものが状況によって変化 していて、これが本心だというものをつかむことができません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/496
497: 避難民のマジレスさん [sage] 鬼和尚、オレンジ・ブックの中でお勧めの瞑想をいくつか教えてください。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/497
498: 避難民のマジレスさん [sage] >>495 観察により、常に何か新しい発見や気づきがあるのですね。 自分の感覚を頼りに、しばらく思考の観察に重点的に励もうと思います。 ありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/498
499: 避難民のマジレスさん [] 「人生における問題の本質、原因、結果を観察してみるのじゃ」とアドバイスを頂いた者です。 私の人生の問題は ①自分の好きな仕事に就けない(仕事を嫌々やっている)というのが大きな問題になっています。 その原因としては、子供のころから好きでもないことを一生懸命努力してやってきたカルマがあると思います。 その結果、未来においても、無意識に、好きでもないことを嫌々選択してしまう。 結果、能率が上がらず、情熱もわかず、疲労ばかりが蓄積される。 その他の問題もありますが、最大の問題が上記で、上記の問題の本質が解消されれば、すべて解消されそうな気もします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/499
500: 鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [sage] >>496 無いというのはそのように教え込まれた知識に過ぎないのじゃ。 本当に無いと実感しているならばそもそもそのような疑問も起こらないじゃろう。 自らを偽らず、今の実感を観察する事が本心を観察する事なのじゃ。 >>497 トラータカなどをすると良いのじゃ。 集中力が増すじゃろう。 睨むと目つきが悪くなるから笑顔でやると良いのじゃ。 >>498 そうじゃ、観察すれば小さな事でも常に発見があるじゃろう。 実践あるのみなのじゃ。 またおいでなさい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1407234590/500
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 507 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s