▲▲▲長野県高校野球Part254▲▲▲ (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
957: 2018/06/22(金)05:12 ID:Q3VZW8sY0(1/5) AAS
>>948
それは過去の話。
現チームの相性で考えると、そのマッチングでの番狂わせは考えにくい。

直江vs長聖打線は、長聖からすれば当然最高の状態での直江を想定しているので、必ずしも打撃戦に持ち込めるとは思っていないだろう。また打撃戦が有利とも思えない。
幸い長聖投手陣には珍しく継投パターンが確立しそうなので、例えば林が6回ないし7回を3失点、その後は和田が1失点以内に抑えられれば接戦に持ち込めると想定できる。
林は春大では不甲斐ないピッチングが続いたが、遠征での強豪相手には好投を続けてきた。(相模戦を除く)
和田は松商との練習試合では被安打15近くで8失点したが、その頃はストレートが走っていなかったしフォークを投げていなかったので度外視したい。
958
(1): 2018/06/22(金)05:30 ID:Q3VZW8sY0(2/5) AAS
それと仮に長聖が決勝進出したとしてその相手が上田西だとしたら、
現在長聖は公式戦での対上田西が5連勝中なので、真っ向勝負で勝てない理由はない。
塚田は良くて昨年並み、長聖打線はあの頃よりレベルアップしているから、今春の練習試合で4回を完璧に抑えられてるとはいえ本番でまたやられるとは思えない。

よって上田西投手陣かららすれば横尾がどれだけスタミナを残せるかに掛かるが、こればっかりはその時にならないと分からない。
ただ一つ言えるのは長聖は上位に左打者を揃えるので、横尾のスライダーは対右打者ほどの脅威にはならないので2巡目以降の攻略は十分可能だと思う。
一度対戦して球スジを見ているのも大きい。
959: 2018/06/22(金)06:04 ID:Q3VZW8sY0(3/5) AAS
上田西スレに故障情報は身内からじゃないかと疑っている者がいるが、まさにその通り。
去年の工藤については部員間であえて宣伝して、それが速効でファンたちの耳に入ったというのが実情らしい。まあ、からかっただけかもしれない。せいぜい痛み止めで投げられる程度だったという事だろう。

ただ今年はそれとはちょっと違う。塚田は岩村田戦以降投げなかったのが不自然。
小金澤は130キロそこそこの球速しか出ていなかった。以前から故障の噂が絶えなかったし、驚くほどの事ではない。少し休んだので復調気配にある。
阿部については将来のある身、無理をさせてはいけないと思うね。

最近個人的にその裏付けが取れたが、まあいつもの上田西ってところだ。春から夏にかけて伸びたのは柳沢和と、2年時の草海くらいのものだから。
997: 2018/06/23(土)13:25 ID:Q3VZW8sY0(4/5) AAS
>>967
ただそれでも真っ向勝負して分があるのは長聖の方だと思う。
998: 2018/06/23(土)13:26 ID:Q3VZW8sY0(5/5) AAS
>>987
ありがたい!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*