[過去ログ] .net 選挙総合スレをうおっちんぐ 2 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
910: [*´∀`]オレンジの貴公子 ◆uf1cYCLdq2 2014/11/11(火)08:01 ID:IzuXbdys(1/2) AAS
ネトウヨ思考特有の過剰防衛反応と自己陶酔的な自信に裏付けられた強気に依って下す判断が、解散という選択肢なんだろうかな
野党陣営は無党派層に今後の生活防衛への危機感をどれだけ喚起出来るか?投票所へと足を運ばせることが出来るか?に掛かってるだろう
911: [*´∀`]オレンジの貴公子 ◆uf1cYCLdq2 2014/11/11(火)08:24 ID:IzuXbdys(2/2) AAS
安倍ちゃんとその周辺はどのように考えたのか?ちょっと邪推してみよう

小泉閣下は郵政民営化を最大の政治課題に掲げ、それが参院で否決されることにより求心力と目的を失うかと思われた
だが、解散総選挙へ打って出ることにより、その決意を以て国民の大きな信任を得、その後は遂に目的達成した

経済回復を最優先に掲げたことで大勝した後に生まれた安倍政権だが、現在の経済指標は良くない結果を示している、だが成果も出ていると見做されている部分も小さくない
だが、消費税増税はある意味、経済政策が上手く行っていることの証明であり、その延期は失敗を意味すると受け取られかねない
ここで折れては逆行して達成が難しくなるだけでなく、失敗と烙印を押されることで政権が求心力を失うことになる
今は工程の道半ば、多少の遅れが出ているだけで方向性は間違っていない、挫折することなく突き進むという意志を示して国民から再び強い支持を獲得し、政権運営のフリーハンドを得ようというところじゃないか

国民的に考えるべきは、ああやって大きな支持を得た郵政民営化が、後の国民にどれだけの影響を与えたのか?という教訓だろう
アベノミクスがどれだけの果実を国民に与えるのか?充分に有権者多数へ広がりを得られるものなのか?考えてみた方かいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s