落合監督の采配 (17レス)
1-

1: 国鉄15番 2007/11/02(金)21:56 ID:PWsSVN620(1) AAS
ドラフトと関係ない話で恐縮ですが、「野球とは何か」ということに関わる話と考え、投稿させてもらいます。
落合監督の山井降板についてです。

ちまたでは「記録」か「勝利」か、などと二者択一で論じて、玉木さんをはじめ皆猛烈な批判を展開していますが、本当に落合が勝利を優先した結果なのだろうか?
私は違うと思いますね。答えは単純。岩瀬を胴上げ投手にしたかったんですよ。
優勝の瞬間に誰がマウンド上にいるかは、実はものすごく大きな問題。野球とはチーム・スポーツであり、一人一人の選手の頑張りが諸に成績につながる。シーズン中さしたる成績を残せなかった山井の個人記録など二の次で当たり前。最もチームに貢献したうちの一人である岩瀬が、50年ぶりの優勝という記念すべき瞬間のマウンドに立つべきだというのは、野球がチームスポーツであることを考えれば、極めてもっともな事。山井も、譲った相手が岩瀬なら何も言えないはず。野球とはそういうもんです。私は逆に、落合監督の人間らしさ、野球に対する考えを改めて見た思いで、感心した。とんだ引け目を感じる羽目になった岩瀬も、監督の思いは十分伝わっているにちがいない。

もっともプロ野球はファンの存在も無視できないエンターテイメントでもある。それを考えると山井続投なんだけど。少なくとも落合の心情を、「評論家」諸氏は誰もわかっていないことだけは確かだと思う。
2: ちょいエロおやじ 2007/11/02(金)22:38 ID:cjpx.rSs0(1/3) AAS
「終わりよければ全て良し」

記録を求めるあまり逆転され、相手に勢いを与え優勝を逃すという結果もありえた試合。
山井には二つのプレッシャーがあったはずです。
①完全試合まであと1イニング
②1イニング投げきれば優勝
そういうプレッシャー考えると交代するのも有りかなと思います。
3: フポルス 2007/11/03(土)00:01 ID:WpHm6JCM0(1) AAS
僕は落合監督の采配に賛成です。
確かに山井の完全もあったかもしれない。
ファンとしてはそれが見たい。
しかし、1−0という試合展開。名古屋で決めたい思い。そして、今までの岩瀬の貢献度。信頼。
岩瀬で締めるのが、落合竜の形でした。
ならば、最後までそれでいくのが「筋」。
個人記録なんてもので筋を外れるのを落合監督は許さない性格です。
それをわかっているからこそ、山井も潔く下がった(マメもあったけど)。
僕は、この試合こそ落合野球を最もよく体現した試合だと思います。なので、僕は落合監督の采配に賛成です。

少し乱暴になりますが、玉木さん。この試合で野球ファンをやめるというのなら、今すぐやめてもらって結構です。
省1
4
(1): DEN 2007/11/03(土)00:37 ID:VMqzkkdM0(1) AAS
評論家の批判のコメント読む限りでは、山井が降板申請したことに触れる人がいないんですよね。
星野さんは触れていましたけどケツ蹴っ飛ばしても・・・ということだけ。
山井が降板を決断した理由はともかく、申請自体は事実の模様。
監督の立場にある人達があの場面での降板申請にどう対応すべきなのかに興味あるんですが。
私なら部下がはっきりとした意志を示した場合、対応策をもっているのなら可能な限り応えてしまいます・・・
5: ホエールズ 2007/11/03(土)02:33 ID:XFDGL93g0(1) AAS
今回の落合采配は、権藤監督がクローザーの佐々木から逆算して試合を組み立てていたのと同じ考え方でしょう。実際、5回までノーヒットノーランの三浦に代打を送ったり、3点差があっても8回まで無失点の戸叶を代えたこともありました。
クライマックスシリーズでは8回途中から岩瀬を登板させており、落合監督も(日本シリーズ無失点で短期決戦に強い)岩瀬から逆算して試合を組み立てていたと思います。
山井の実績から考えて、1点でもリードがあれば、最後の3イニングを岡本⇒岩瀬で逃げ切る算段でいたところ、ランナーが出なかったので8回まで引っ張ったというのが本当のところではないでしょうか。
岡本続投が原因で日本シリーズに敗退した経験から、長打力のある高橋や今年で引退する田中幸に代打本塁打を打たれ、岩瀬を投入するタイミングを失い、ひいてはシリーズの流れすら変わってしまう危険性を封じたいと考えても何ら不思議はありません。

ただベイファンである筈のやくみつる氏が今回の落合采配を批判しているのは残念。
6: ちょいエロおやじ 2007/11/03(土)07:35 ID:cjpx.rSs0(2/3) AAS
>>4 たしかニッカンで森祇晶が山井の降板について触れてます。

53年ぶり2度目の日本一を達成した中日の落合監督は優勝から一夜明けた2日、
報道陣の取材に応じ、1日に行われた日本シリーズの日本ハム戦で8回まで完全試合の山井を交代
させたことが物議を醸していることについて「言いたい人には言わせておけばいい」などと語った。

落合監督は試合終了後の公式会見で「山井はいっぱいいっぱいだった」と説明したが、
その後出演したテレビ番組の中で山井が試合中にまめをつぶしていたことを明らかにした。
同監督は「ユニホームにあれだけ血が付いていて本人が痛いと言っている。こっちはベンチを預かっている立場」などと話した。

というのが現場の状況。岩瀬がどうのとか関係なかったようです。
7: DEN 2007/11/03(土)08:03 ID:w8X7yJ.o0(1) AAS
山井の流血写真もあれこれ出てきていますね。
岩瀬がスクランブルだとしたら非情だ温情だという議論自体が事実から遊離した薄っぺらなものになるかもしれません。
8: gdgd 2007/11/03(土)22:24 ID:mdYg2pg20(1) AAS
状況的にも1点差。
相手は塁に出たら確実に1点もぎ取るタイプ。
負ければ次は勢いを失ったままアウェー。
まぁ当然だわな。

どうでもいいけどやくみつるは最近調子のりすぎだねw
9: 笑顔 2007/11/04(日)09:13 ID:Vfe5mcfM0(1) AAS
あれで打たれたらもっと非難がたくさんだと思うんですがね
エースなら続投かも…
でも岩瀬で終わりといういつもの中日野球だと思います
10: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
11
(1): ちょいエロおやじ 2007/11/07(水)18:09 ID:cjpx.rSs0(3/3) AAS
>>11 胡散臭い。
12: 青中 2007/11/11(日)20:55 ID:GIt2Ssw60(1/2) AAS
自分はあの試合みてまして、交代した当初は
「えー、なんだよ、つまんねー!こりゃみんなチャンネルかえるよ!」と怒りまくってました。

ただ、少し時間がたつと、名古屋での中日の日本シリーズ制覇、しかも50年以上もご無沙汰の、というのを考えると、そこでの胴上げ投手は、中日で長年ストッパーをつとめた岩瀬しかいない、とそう思えました。
あれはある意味正しい、そして勇気のある采配だと思います。

ただ、あの采配に文句いう人の気持ちもわかるんですよ。
たしかに中日にとっては大事だし、あれで勝てなかったらどうしてくれるんだと。
中日にとってはあれでよかったし、あれしかなかった。
だけど、それ以外の人にとっては・・・・
完全試合なんて滅多にないし、そもそも山井が今後完全試合なんてすることが果たしてあるのか。
しかも日本シリーズ史上初の快挙。
省10
13: 青中 2007/11/11(日)21:00 ID:GIt2Ssw60(2/2) AAS
あと、落合監督が、いってることがころころかわるのがちょっとな・・・と思います。
ケガしてるからかえたとか、本人がいったからかえたとか。

某朝日新聞でもそういう書かれ方がありましたが、ケガがどうこうだの本人がどうこう、とかいわず、最後(胴上げ投手)は岩瀬と決めていた、そういえばよかった、と思います。

まあ山井は納得してるし、ケガがあろうがなかろうが、胴上げ投手だからこそ、岩瀬にマウンドを譲ったと思いますね。
なんかそういう性格だという話もきいてますし。
14: ドラファンだけど野球はもっと好き 2007/11/14(水)01:09 ID:ZlNMpx.s0(1) AAS
野球人気が落ちている。山井の交代は野球人気をますます凋落させるって
意見がありますが、山井が完全試合をしたからって来シーズン山井を
見に球場へ足を運んだり、山井が投げてるからとチャンネルを野球に
合わせる人がどれだけいるでしょう?

日本シリーズに限って言えば、山井の記録よりも、ダルビッシュの快投や
井端、荒木のファインプレー、稲葉のファインプレー、そして
カメラが揺れるほどの札幌ドームの応援などの方がずっと野球って面白い
って思わせたのではないでしょうか?

落合監督の采配も野球にあまり興味の無い人たちまでも数日間議論に
巻き込んだって面でかなり貢献したと思います。
省2
15: ミミ 2007/11/16(金)10:03 ID:xPWoLo8s0(1) AAS
>青中さん
采配の是非はさておき…
「いっていることがころころかわる」と書かれていますが、
直接の発言をお聞きになられたでしょうか?
テレビの「生の」インタビューでしゃべってるのを聞いた限りでは、
言っていることが「字面では」変わりながら、「内容は」一貫しておりましたよ。
新聞の報道はインタビューでも再構成に記者の解釈が入り、切り取り方が変わってきますから…

以下は私の解釈です。自分で直接インタビューを見られる方がいいと思いますが、一応。
こんな解釈もある、というくらいの感じで…
大前提:勝利が最優先
省9
16: 青中 2007/12/07(金)16:31 ID:ZMoYLEyg0(1) AAS
とりあえず亀レスなんですが・・・・

日本シリーズでの監督インタビューでは「山井がだめだ、て言ったから」
なのに、後で「豆ができてたから」といってたので、どっちなんだ?てつっこんでしまうところがあったんで。

とりあえず、その瞬間はえー、と思いましたが、結論としては、あそこはやはりあの采配だな、と考えてます。
議論を巻き起こしたからこそ、よけいによかった、ともいえるかもしれません。
まあ完全試合もみたかったですけどね。
完全試合はみれませんでしたが、8回まで一人の(先発)投手がパーフェクトにおさえたのは新記録だそうです。
17: 南港太郎 2007/12/22(土)19:23 ID:t4e.1CV60(1) AAS
自分の信念を持って、長い目でチーム作りをしているのには好感が持てる。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*